沖縄本島▼

関連スポット

口コミ

  • 福州園 ☺入口っぽいのが二カ所ぐらいありますが、庭園の入口は東側の中国風になっているのが入口です。

  • 那覇国際通り ☺空港から電車(~県庁前駅)だと15分ぐらい、バスだと30分ぐらいです。ホテルもレストランも土産物店も十分すぎるぐらいそろっています。

    那覇国際通り ☺国際通りの中間にあるホテルコレクティブ前から空港行きのバスもでていてものれーるより少し安いです。

  • 那覇空港 ☺モノレールにのれば国際通りの最寄り駅の県庁前駅まで約20分、首里城の最寄りの首里駅まで35分ほどです。国際通りに向かうのであれば奥武山公園駅で降りて散歩しながらむかうのもありです。

    那覇空港 ☺国際通りの中間にあるホテルコレクティブ前から空港行きのバスもでていてモノレールより少し安いです。

  • 斎場御嶽 ☺当時は男子禁制の場であったため、琉球国王でさえ入る際には女性用衣装に着替えたと伝われる。

    斎場御嶽 ☺多少のアップダウンはあり、石の上をずっと歩きますので歩きやすい靴で

    斎場御嶽 ☺斎場御嶽入口バス停が2つ離れている(物産館側と道路の向こうと)ので少しだけ注意です。バスだと降りてからすぐ目にはいった「P 斎場御嶽 115m先」の看板がちょっとまぎらわしかったです。とりあえず道路の向こうの赤い屋根の物産館までチケットを買いにいき、郵便局のところまで行って戻ってという感じです。

    斎場御嶽 ☺那覇からの直通バスは少ないので、那覇バスターミナル→南城市役所でNバスに乗り換え→斎場御嶽入口 というルートも公式で紹介されています。Nバスは1日乗車券をスマホ買っておけば周辺のビーチなどもまわれます。

    斎場御嶽 ☺チケットは道の駅みたいなところでまず買います。入口は信号わたったちいさな郵便局のところから入っていき、少し離れています。

    斎場御嶽 ☺靄がかりのナイスショットでした。

  • 首里城 ☺無料エリアでも十分楽しめますが、有料エリアのほうは石垣と景色がさらに圧巻です。

  • 那覇バスターミナル ☺最寄駅は旭橋ですが、国際通りから歩いていける距離です。

    那覇バスターミナル ☺路線バスは2025年現在、スイカ、パスモ使えない、5000円など両替できない。などあるので、現金と小銭用意

  • ニライカナイ橋展望台 ☺知念岬などから遠望することができます。

    ニライカナイ橋展望台 ☺南城Nバスで 南城市役所から斎場御嶽に行く途中に通るルートがあります。左側に座ったほうがよく見えます。

  • 波上宮 ☺割と小さな神社ですが、中国では有名な神社のようです。ひっきりなしに観光バスがきていました。

  • 知念岬公園 ☺那覇から車で45分ぐらいの場所にあります。斎場御嶽と一緒に回るのがおすすめです。

X B! FB LINE