お台場▼

関連スポット

口コミ

  • 東京ビッグサイト(東京国際展示場) ☺正面(会議棟)の近くにあるのが西棟で、主に企業ブースやコスプレエリアなどがあります。通路をわたって東棟があり、同人などが頒布されており、でかいフロアが東1~東8のようにわけられています。

    東京ビッグサイト(東京国際展示場) ☺コミケの入場者数は1日約15万人。お盆と年末にそれぞれ各2日~ほど開催されます。事前購入していた午後入場(12:30~) だと 12:30頃列に並んで 1:15 ぐらいには入場できました。

    東京ビッグサイト(東京国際展示場) ☺正面にあるのが西展示棟で、道路をはさんで東展示棟があります。

  • お台場レインボーバス ☺15分程度でお台場につきます。

  • フジテレビ本社ビル ☺ビルの設計は世界のタンゲ

  • 南極観測船・宗谷 ☺映画の「南極物語」で知られる南極観測船。

    南極観測船・宗谷 ☺1938年に建造、1956年から日本初の南極観測船として1962年まで活躍(6度)。その後は1978年まで海上保安庁の巡視船として活躍し、1979年より保存展示されている。

  • レインボーブリッジ遊歩道 ☺台場公園のあたりから、くるくるしてるところの手前ぐらいまで遊歩道があります。自転車は乗れませんが持ち運びは可です。

    レインボーブリッジ遊歩道 ☺あまり知られてないですが、レインボーブリッジは徒歩で渡ることができます。芝浦ふ頭駅、お台場海浜公園駅のあたりから無料の遊歩道があります。北ルート(東京タワーやスカイツリー)、南ルート(フジテレビ、富士山)の2ルートがあり、約1.7km、徒歩約30分です。

  • 台場公園(第三台場) ☺歴史遺構感もあり、フジテレビの玉を真正面にみれたり、レインボーブリッジの橋桁を間近でみれたり、景色に迫力があります。

  • テレコムセンター展望台 ☺徒歩の場合、フジテレビや自由の女神像の前の大きな道をまっすぐいくとつきます。

  • 隅田川クルーズ ☺ヒミコ、ホタルナ、エメラルダスは、銀河鉄道999の松本零士氏が宇宙船をイメージした船。ヒミコは「銀河鉄道999」のキャラクターたちが船内放送に使用されている。ホタルナは全面ガラス張りが特徴でホタルとルナ(月の女神)からの造語。エメラルダスは2023年8月より浅草~お台場間で運行。

    隅田川クルーズ ☺浅草~お台場まで 約1800円(50分)、日の出桟橋~お台場まで 500円~900円(約20分)など

    隅田川クルーズ ☺エメラルダス、ホタルナ、ヒミコ、龍馬、海舟などなど、見た目が特徴的な船が運行しています。

  • お台場海浜公園 ☺レインボーブリッジや東京の夜景を堪能!

X B! FB LINE