灯台▼

関連スポット

口コミ

  • 住吉高燈籠 ☺1F部分は資料館となっており、毎月第1第3日曜日(10~16時)に一般開放されます。高さは当時と同じで、上まで登ることもできます。

    住吉高燈籠 ☺現在ある灯篭は復元したものだが、ここから約200m西に日本最古の灯台(鎌倉時代)が立っており、1950年のジェーン台風で被災した。

  • 旧堺燈台 ☺開港は当初は堺の港が検討されていたが、天皇陵など多く存在するなど、政治の内部的なことを考慮し、神戸が開港されることとなった。

    旧堺燈台 ☺日本には約3100の灯台があるなかの日本の現存最古の灯台。1877年(明治10年)に完成。国ではなく、堺の商人の寄付によりたてられ、1968年(昭和43年)まで利用され、1972年国の史跡に指定された。

    旧堺燈台 ☺灯台の内部は非公開です。

  • 城ヶ島灯台 ☺城ヶ島の西端・相模灘に位置し、晴れた日には伊豆大島や房総半島まで見渡せます。

  • 江の島シーキャンドル ☺片瀬江ノ島駅から江の島まで約10分。参道を超えたあたりにあるエスカー(有料)に乗れば楽々です。

    江の島シーキャンドル ☺絶景です。天気が良いと富士山もくっきり。

    江の島シーキャンドル ☺シーキャンドル(展望台)はサムエル・コッキング苑内にあります。見晴しは絶景です。

    江の島シーキャンドル ☺展望台からの眺めは最高です。

  • 安房埼灯台 ☺なんか、遠目で見ててても、かっこいい。

X B! FB LINE