松代象山地下壕(松代大本営地下壕) ☺非公開だが舞鶴山は2.6kmの地下壕があり。戦後、気象庁が地震計測の施設として使用している。
松代象山地下壕(松代大本営地下壕) ☺ひん岩という安山岩質のとても固い岩に、幅4m、高さ2.7mで掘られており、幅3mの部屋と1mの通路が続く。
松代象山地下壕(松代大本営地下壕) ☺日本最大級の戦争遺跡。象山、舞鶴山、皆神山の地下に広がり、象山地下壕(総延長6km)の一部(総延長500mほど)のみが一般公開されている。
松代城跡 ☺川中島の戦いにおける武田軍の拠点