東京国立博物館
東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)
日本を代表するアールデコ建築。朝香宮鳩彦王が1947年の皇籍離脱まで暮らし、後に吉田茂によって外務大...
1910年(明治43)に近衛師団司令部庁舎として建てられた建物。国の重要文化財です。
自由学園明日館 ☺1921年(大正10)に自由学園の校舎としてフランク・ロイド・ライトの設計により建設された。1997年に国の重要文化財に指定された。
国立代々木競技場 ☺建築界隈でば世界的にも有名で、丹下・坪井の代表的作品。
旧岩崎邸庭園 ☺本邸洋館、ビリヤード室ともにジョサイア・コンドルの設計
明治丸 ☺明治天皇の北海道・東北巡幸(1876年)に使用された船。7月20日に横浜に無事帰港し、これを記念したのが現在の「海の日」。
自由学園明日館 ☺基本的には平日見学可能ですが、見学不可な時もあるのでHPでチェック。
旧朝倉家住宅 ☺建物の見学、庭園の見学の2つ楽しめます。
明治神宮宝物殿 ☺建物の中にははいれませんが、周辺はとても広い広場になっていて、あまり人も訪れず、芝生の上でねころんだりする人もちらほら。
旧朝倉家住宅 ☺経済企画庁の渋谷会議所として使われるなどし、当時の会議室の様子も残る。
旧岩淵水門 ☺いわゆる荒川の土手で、土日になれば散歩したり、ランニングしたり、サイクリングを楽しんでる方が多いです。
鬼子母神堂 ☺鬼子母神とは毘沙門天の部下の妻で、人間の子を捕えて食べていた。見かねた釈迦は、彼女の末子を隠し嘆き悲しんだ。心を入れ替えた鬼子母神は、仏法の守護神、子供と安産の守り神となった。