一葉記念館
インターメディアテク
たばこと塩の歴史などについて余すところなく知れます。タバコを吸わない方でも楽しめると思います。
洋画家の中村不折の絵や収集したコレクションを展示する博物館。中村不折の不折は折れない心という意味。夏...
徳川家康に関する企画展の旗がたっていたので、日曜日に初めて立ち寄ってみました。1Fが展示室になってお...
KITTEにある日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営をおこなっている博物館。東京駅すぐでしか...
生解説の珍しいプラネタリウムが楽しめます。
2022年にビルゲイツが来館しミヤイリガイのストラップとボールペンを購入した。
愛宕神社と同じ敷地内にあります。
有名人の等身大フィギュアがずらっと並んでます。もちろん記念撮影もできます。
3500年前の縄文土器を触ることも!
トキワ荘マンガミュージアム ☺基本は予約制のようで、日曜日に予約していきましたが、ひっきりなしに来館者がきてたので予約しておいたほうが良いとは思います。
トキワ荘マンガミュージアム ☺靴を脱いで入館するので。要靴下。裸足での入館不可。
古代オリエント博物館 ☺サンシャインシティの文化会館の7Fにあります。階段やエスカレーターではいけないとおもうので、エレベーターで。
国立科学博物館 ☺地球館のマッコウクジラの標本は、2005年に鹿児島に漂着ゴミした個体を、数年間砂浜に埋め、骨だけにしてから運ばれた。
昭和館 ☺7Fは昭和10~20年(終戦)、6Fは~昭和30年代に関する資料などが展示されています。
ニコンミュージアム ☺品川区港南にあったが、2024年に品川区西大井への本社移転にともないリニューアル。
港区立郷土歴史館 ☺白金台駅からすぐ、裏側にあるかんじです。
昭和のくらし博物館 ☺1Fの居間、2Fの子供部屋がすごく落ち着きます。建物は国の登録有形文化財にも指定されています。
昭和のくらし博物館 ☺金土日のみ開館。受付スタッフさんがいないときはベルをならします
港区立みなと科学館・気象科学館 ☺気象庁のはいっているビルです。みなと科学館と気象科学館は同じ建物内にあり、どちらも無料です。