すみだリバーウォーク
橋の下には遊歩道があります。東京タワーや汐留などのビル群が綺麗に見えます。
旧岩淵水門 ☺赤羽岩淵駅からだと3番出口よりも1番出口から住宅街をぬけていったほうが近いと思います
桜橋 ☺隅田川にかかる歩行者専用の橋。ちょっとしたスカイツリーのビュースポット。
旧岩淵水門 ☺荒川と隅田川の分岐点。上を荒川が流れ、下に隅田川が流れていく
日本橋 ☺「日本橋」の字は徳川慶喜の字。1911年に当時の東京市長の尾崎行雄が、「江戸の無血開城ができたのは慶喜公のおかげ」「東京の一番の恩人」という敬愛の念から、徳川慶喜に依頼された。
レインボーブリッジ遊歩道 ☺あまり知られてないですが、レインボーブリッジは徒歩で渡ることができます。芝浦ふ頭駅、お台場海浜公園駅のあたりから無料の遊歩道があります。北ルート(東京タワーやスカイツリー)、南ルート(フジテレビ、富士山)の2ルートがあり、約1.7km、徒歩約30分です。
旧岩淵水門 ☺大正時代に造られた水門。2024年に国の重要文化財に指定された。
丸子橋 ☺橋の長さは405m。東京と神奈川の県境で、田園調布と新丸子・武蔵小杉を渡します。
日本橋 ☺現在の橋は1911年(明治44年)に竣工した石造りの橋。国の重要文化財。
すみだリバーウォーク ☺隅田川に架かる歩道橋。夜には東京スカイツリーや周辺のライトアップなどが楽しめます。
船堀橋 ☺荒川に架かる長さ1487mの橋。正式名称「新船堀橋」。旧船堀橋が現存しないので「船堀橋」と呼ばれています。