二代目館長はなんと黒柳徹子。
としまえん跡地にできたハリーポッターの施設です。要予約です。
芭蕉庵史跡展望庭園 ☺大正6年(1917)に芭蕉のものとみられる石蛙が発見されたことから、常盤1丁目は芭蕉庵跡と推定されている。また、その石蛙はここから徒歩約5分の芭蕉記念館で見られる。
昭和館 ☺常設展示は有料で7Fから入って6Fにでます。昭和の戦前~戦後の写真・展示・説明などがふんだんで、雰囲気などもとても見やすく展示されてます。靖国神社のすぐ近くですので、その前にちょっと立ち寄っても良いかもしれません。
田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館 ☺隈研吾の設計事務所が設計。
世田谷区立郷土資料館 ☺縄文・弥生時代の土器などもたくさん展示されています。展示や説明など丁度良いボリューム感です。
レインボーブリッジ遊歩道 ☺台場公園のあたりから、くるくるしてるところの手前ぐらいまで遊歩道があります。自転車は乗れませんが持ち運びは可です。
豪徳寺 ☺よく紹介されている招福猫児(まねきねこ)は三重塔近くの招福殿の脇にたくさん奉納されています。よくみると三重塔にも猫の彫り物があります。
聖徳記念絵画館 ☺明治天皇を中心に、幕末~明治天皇の崩御までを時系列で約80枚の巨大な絵画でつむぎ出される絵巻物という感じです。絵を楽しむ半分、解説を読みながら歴史を楽しむ半分で、大政奉還、西南戦争、日露戦争など、教科書に載ってる絵などもあると思います。明治天皇以外にも、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允、岩倉具視 など...
港区立郷土歴史館 ☺建物好きにも人気。東京大学の安田講堂を手掛けた内田祥三が設計した建物。内田ゴシックとも呼ばれる。
明治神宮外苑いちょう並木 ☺このあたりは明治・大正時代の練兵場で、いちょう並木の先にある御観兵榎(ごかんへいえのき)というのは明治天皇のいつもの場所。
東洋文庫ミュージアム ☺日本一美しい書庫ともいわれています。