東京都
東京都内
迎賓館
国宝
片山東熊
洋館
げいひんかんあかさかりきゅう
迎賓館赤坂離宮
気になる
いく予定
訪問済
推し
全ての写真(58)
本館
前庭
主庭
噴水
正門
ガーデンカフェ
四ツ谷駅
入口
景観
衛舎
前庭
主庭
more▼
迎賓館(げいひんかん)とは、外国の国家元首や政府の長などの国賓を迎え入れたときに、宿泊等の接遇を行う施設。かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった敷地の一部に、明治42年(1909)に建設された。日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築。外国の賓客を迎えることが多くなったため、「旧赤坂離宮」を改修して迎賓館とすることになりました。
昭和49年(1974)の開館以来、世界各国の国王、大統領、首相などの国賓、公賓がこの迎賓館に宿泊し、政財学界要人との会談やレセプション、天皇皇后両陛下によるご訪問など華々しい外交活動の舞台となっております。また、過去3回の先進国首脳会議や日本・東南アジア諸国連合特別首脳会議(平成15年)などの重要な国際会議の会場としても使用されています。
前庭
主庭
HP
検索
X
声
動画
天気
宿泊
周辺
ナビ
アクセス
JR・四ツ谷駅 赤坂口→徒歩約7分
丸ノ内線・四ツ谷駅 1番出口→徒歩約7分
南北線・四ツ谷駅 2番出口→徒歩約7分
住所
東京都港区元赤坂2-1-1
料金
本館・庭園
一般 1,500円、大学生 1,000円、中高生 500円、小学生以下 無料
和風別館・本館・庭園
一般 2,000円、大学生 1,500円、中高生 700円 ※小学生以下不可
和風別館・庭園
一般 1,500円、大学生 1,000円、中高生 500円 ※小学生以下不可
庭園
一般 300円、大学生以下無料
営業時間
10:00~17:00 手荷物検査あり
本館・庭園のみは事前予約不要
原則 水曜日は非公開。接遇等による非公開日もあり。*要HP
参考
ルート
周辺スポット・最寄り駅 (30)
周辺スポット・最寄り駅
コンビニ
カフェ
観光案内所
レンタサイクル
駐車場
バス停
周辺地図
真田濠跡
徒歩6分~
四ツ谷駅
東京メトロ丸ノ内線
(+4)
徒歩4分~
須賀神社
徒歩7分~
信濃町駅
JR中央・総武線
徒歩9分~
ホテルニューオータニ・日本庭園
徒歩10分~
豊川稲荷東京別院
徒歩10分~
清水谷公園・紀尾井坂
徒歩11分~
高橋是清翁記念公園
徒歩11分~
新宿歴史博物館
徒歩11分~
四谷三丁目駅
東京メトロ丸ノ内線
徒歩13分~
青山一丁目駅
都営大江戸線
(+2)
徒歩13分~
麹町駅
東京メトロ有楽町線
徒歩14分~
消防博物館
徒歩14分~
聖徳記念絵画館
徒歩14分~
赤坂見附駅
東京メトロ銀座線
徒歩14分~
明治神宮外苑いちょう並木
1.3Km~
市谷亀岡八幡宮
1.4Km~
赤坂サカス
1.4Km~
東京おもちゃ美術館
1.4Km~
市ヶ谷フィッシュセンター
1.4Km~
乃木神社
1.5Km~
旧乃木邸
1.5Km~
乃木坂
1.6Km~
日枝神社
1.6Km~
勝海舟邸跡
1.6Km~
国立競技場
1.7Km~
東京体育館
1.7Km~
サントリー美術館
1.7Km~
赤坂氷川神社
1.8Km~
東京ミッドタウン
1.8Km~
国立新美術館
1.9Km~
国会議事堂
2.0Km~
憲政記念館
2.0Km~
鳩森八幡神社
2.1Km~
小笠原伯爵邸
2.1Km~
アークヒルズ
2.2Km~
気になる
いく予定
訪問済
推し
X
B!
FB
LINE
カレンダー
アドバイス・レビュー
日本で唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築物
館内の写真撮影はNGでした。
予約は必要なかったですが、荷物検査などで入場に30分~かかりました。
東京にたった2件しかない国宝の建造物の一つ。もうひとつは東村山にある正福寺の地蔵堂です。
四ツ谷駅から歩いて5分~。西門から入って、正門から出る流れです。この時は荷物検査で時間がかかり平日のお昼過ぎに行って30分待ちでした。
本館の建物内の撮影はNGです。がとても豪華なので一見の価値ありです。国宝なので壁に触れるなどもNGです。
レビューを投稿
写真を投稿
▼投稿種別
つぶやき
推しポイント
レビュー・感想
アドバイス
解説・補足
注意点
修正依頼(運営へ)
アクセス方法
車・駐車場について
自転車・駐輪場について
電車・バスについて
▼道は迷った?
わかりやすかった
すぐわかった
迷った
▼誰と?
カップル
友達
家族
一人旅
▼スコア
★
★★
★★★