三千院
真正極楽寺(真如堂)
アジサイの季節には必ず訪れます。
紅葉と青もみじの名所です。
長岡京の紅葉の名所。総門から薬医門の参道は「もみじ参道」と呼ばれています。
一休さんが幼少の頃修行したお寺。竹のお寺としても有名です。
梅小路公園内にある新しい日本庭園です。
紅葉の季節は平日でも物凄い人です。それ以外の時期は血天井や窓もゆっくり鑑賞する事ができます。
舞鶴の紅葉の名所です。
一休さんが再興し、晩年を過ごしたお寺。
苑内には天皇の御所の他にも、退位した天皇の御所・仙洞御所(せんとう-)、皇太后の御所・大宮御所なども...
長岡天満宮の境内にある紅葉庭園。
桜と紫陽花と紅葉が素晴らしい!さらに京都市街地を一望できます。
ちょっと隠れた紅葉の名所。
琴坂と言われる参道の坂道は、秋になると紅葉がキレイです。
清水寺 ☺京都駅からバスで15分→徒歩10分ほど。
南禅寺 ☺南禅寺の門は登ることができます。そんなに高いわけではないですが、紅葉の季節はかなりきれいです。
西芳寺(苔寺) ☺以前から是非行ってみたかったのですが、今回やっと念願かなって友人と二人で行きました。3000円の拝観料をとるだけの価値があります!すばらしい庭とお寺全体の雰囲気に脱帽です。「The禅」の世界感はすばらしい。
西芳寺(苔寺) ☺京都駅からバスで1時間~はかっかりますので、時間に余裕をもって行ったほうが良いでしょう。
三室戸寺 ☺千坪の大庭園には、5月は2万株の平戸ツツジ、霧島ツツジ、久留米ツツジ等が咲き誇り、6月は1万株の西洋アジサイ、額アジサイ、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花など、7月は蓮、さらに秋は紅葉を楽しむことができる。
叡山電車・もみじのトンネル ☺紅葉の区間は徐行運転されますが、時間は短いので、これを楽しみにするというよりも、鞍馬寺や貴船神社などへいく途中のおまけサービスぐらいと考えるといいです。
西芳寺(苔寺) ☺事前拝観予約など非常に敷居が高い寺ですが、苔の緑が美しく感動的です。紅葉シーズンなどは人気でなかなか予約は取れないと思いますが、次回は是非紅葉のシーズンを狙って行きたいです。予約制で人数の制限があるので、寺の中はひっそりしています。あのアップルのスティーブジョブズがよく来ていたということを聞いてびっ...
永観堂 ☺南禅寺から歩いて10分ほど。
南禅寺 ☺南禅寺の山門の屋上は、歌舞伎「楼門五三桐」で知られ、大盗賊の石川五右衛門が満開の桜を見ながら「絶景かな絶景かな」と言うセリフで知られています。
南禅寺 ☺門の中は結構急な階段があるんですが、女の子はスカートで行くと混雑時はかなり気になってしまうかも・・・ あと、階段は頭上に注意しないと頭ぶつけてしまいます!