光明寺

西山浄土宗の総本山「光明寺(こうみょうじ)」。源平の戦いで有名な武将の熊谷直実(1141年~1207年)が、法然(1133年~1212年)を慕い帰依し1198年に念仏三昧堂を建立したことから始まる。

名前の由来

晩年の法然は比叡山から迫害を受けていた。そして死後には比叡山の僧達は法然の墓を暴き遺骸を鴨川に流す計画がなされた。それを知った弟子達が石棺を移そうとした際に数条の光が発せられこの地を照らしたと言われる。この話を聞いた四条天皇はこの寺を「光明寺」と名付けた。またその石棺は今も残る。
  • 紅葉の光明寺

    紅葉の光明寺

  • JR東海CM そうだ 京都、行こう。

    JR東海CM そうだ 京都、行こう。

  • 粟生の光明寺 もみじ参道

    粟生の光明寺 もみじ参道

アクセス
JR・長岡京駅 西口→阪急バス「20,22系統」→20分→バス停・旭が丘ホーム前
阪急・長岡天神」→阪急バス「22系統」→10分→バス停・旭が丘ホーム前
住所
京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 長岡京の紅葉の名所。総門から薬医門の­参道は「もみじ参道」と呼ばれています。