圓光寺
十三歳の頃にお詣りする十三詣りで有名。知恵を授ける虚空蔵菩薩様。
五老岳から眺める舞鶴湾は近畿百景第一位の景観。
桜と紫陽花と紅葉が素晴らしい!さらに京都市街地を一望できます。
天橋立の松並木が横一文字に見えることから、一字観公園と名付けられています。
将軍とは征夷大将軍坂上田村麻呂の事。桓武天皇が王城鎮護として京の北・東・西の山に、田村麻呂を模した将...
石清水八幡宮駅の対岸にある施設。サイクリストの休憩スポット。桜並木で知られる背割堤の隣。地上約25m...
清水寺 ☺個人的には電車で、 京都駅→東福寺駅(乗換)→祇園四条駅→祇園ぶらぶら→清水寺 といくのが京都らしさを楽しめてオススメです。
京都タワー ☺関西人なので京都は何度も行ったことがありますが、実は京都タワーは登ったことがありませんでした(大体そんなものです)。今回は接待だったので東京からのお客さんをお連れして初めてタワーに登ったのですが、意外に遠くまで景色が見えて楽しかったです。望遠鏡を使うと、大阪の街の方までよく見えました。望遠鏡も無料で...
建勲神社 ☺正式には「たけいさおじんじゃ」ですが「けんくん~」でも通じます。
永観堂 ☺南禅寺から歩いて10分ほど。
永観堂 ☺紅葉の時期は人が多いですが、素晴らしい紅葉が見られます。また高台があるので、そこからみる景色もおすすめです。
京都タワー ☺京都タワービルの1階は名店街となっており、多くのお土産屋があります。京都タワーのマスコット・たわわちゃんのオリジナルグッズも取り揃えられています。
京都タワー ☺京都タワーいきました。 エレベーターがかなり年代物っぽかったのに驚いた。
京都タワー ☺地下には大浴場があり、こちらは7:00から20:30まで営業しているので、高速バスなどで朝早く京都駅に到着した場合や、夏の暑い日に観光で汗だくになった際、一汗流して帰路につく事が出来ます。
建勲神社 ☺景色がとても良いです。上までいくのもさほど苦ではありません。
清水寺 ☺春・夏・秋には夜間特別拝観が行われます。