東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)
塩船観音寺
4月の下旬ころにツツジが見ごろになりますが、地形もあいまって圧巻というやつです。
日本を代表するアールデコ建築。朝香宮鳩彦王が1947年の皇籍離脱まで暮らし、後に吉田茂によって外務大...
1910年(明治43)に近衛師団司令部庁舎として建てられた建物。国の重要文化財です。
明治神宮宝物殿 ☺建物の中にははいれませんが、周辺はとても広い広場になっていて、あまり人も訪れず、芝生の上でねころんだりする人もちらほら。
正福寺 ☺国宝の地蔵堂の内部公開は年3回。外観はいつでも見学可能。
国立代々木競技場 ☺吊り構造で、内部に柱を持たない建物として有名。
迎賓館赤坂離宮 ☺予約は必要なかったですが、荷物検査などで入場に30分~かかりました。
薬師池公園 ☺園内の古民家・旧永井家住宅は重要文化財に指定されています。
明治生命館 ☺1934年(昭和9年)
自由学園明日館 ☺道中は住宅街の細い道に車がそこそことおるのでちょっと注意です。
旧岩淵水門 ☺いわゆる荒川の土手で、土日になれば散歩したり、ランニングしたり、サイクリングを楽しんでる方が多いです。
旧朝倉家住宅 ☺建物の見学、庭園の見学の2つ楽しめます。
旧岩崎邸庭園 ☺不忍池から少し歩くとつきます。(上野公園の反対側ぐらい) 坂本竜馬と同郷で時同じくいき、三菱財閥の創業者となった岩崎弥太郎の豪邸。 広い庭に、歴史のある洋館の中をゆっくり堪能できます。不忍池や上野公園に観光にいった方は一度見て損はありません。