向島百花園 ☺電車の場合は東向島駅から徒歩。錦糸町からのバス(向島百花園近く)、上野駅・御徒町方面からのバス(東向島駅近く)もあります。
湯島天満宮(湯島天神) ☺入口にあたる男坂、女坂、夫婦坂の3つの坂があります。
湯島天満宮(湯島天神) ☺迷子探しの石標。境内で子供が迷子になったときには右側には子供の名前を、迷子を見つけたときは左側に子供の特徴を書いて張っていた。
青梅市梅の公園 ☺3月半ばにいきましたが、3分咲きぐらいでした。2014年で全部伐採されてしまうので、残念。
亀戸天神社 ☺2月頃から約1か月間、境内の約300本の梅が見ごろを迎えます
神代植物公園 ☺入口は武蔵境通り側の正門だけでなく、深大寺側にもあります。
京王百草園 ☺京王 百草園から徒歩10分ほど、びっくりするぐらい急な坂道なので歩きやすい靴で。園内も階段だらけです。
府中市郷土の森博物館 ☺是政駅からだと歩いて10分~。分倍河原駅からだとバスでいけます。
谷保天満宮 ☺駐車場、駐輪場は一の鳥居のあたりにあります。
羽根木公園 ☺最寄駅は小田急の梅ヶ丘駅ですが、東急世田谷線だと山下駅(豪徳寺駅のとなり)から歩いて10分ほどでつきます。公園の西側が梅園になっており、2月中旬頃から「世田谷梅まつり」が催されます。