東京国立博物館
明治生命館
日本を代表するアールデコ建築。朝香宮鳩彦王が1947年の皇籍離脱まで暮らし、後に吉田茂によって外務大...
1910年(明治43)に近衛師団司令部庁舎として建てられた建物。国の重要文化財です。
朝倉彫塑館 ☺高台にあるので 2Fの大きな和室からの眺めが良い感じです。
自由学園明日館 ☺道中は住宅街の細い道に車がそこそことおるのでちょっと注意です。
ガスミュージアム ☺横浜のガス燈や鹿鳴館のガス灯など展示されています。
旧岩崎邸庭園 ☺不忍池から少し歩くとつきます。(上野公園の反対側ぐらい) 坂本竜馬と同郷で時同じくいき、三菱財閥の創業者となった岩崎弥太郎の豪邸。 広い庭に、歴史のある洋館の中をゆっくり堪能できます。不忍池や上野公園に観光にいった方は一度見て損はありません。
迎賓館赤坂離宮 ☺予約は必要なかったですが、荷物検査などで入場に30分~かかりました。
国立科学博物館 ☺地球館のマッコウクジラの標本は、2005年に鹿児島に漂着ゴミした個体を、数年間砂浜に埋め、骨だけにしてから運ばれた。
国立科学博物館 ☺本物のアンモナイトの化石やティラノサウルス、トリケラトプスなどの歯の骨などがミュージアムショップで売られています。
国会議事堂 ☺裏側(西側)が入口(警官ぽい人たちがいる)で、そこで受付して、1時間ぐらい案内されて、最後に表玄関からでます。建物の半分は衆議院、半分は参議院で使われており、それぞれ受付の入口が異なるようです。予約無しで見学できました、ちょっとした荷物検査はあります。
明治生命館 ☺入口がわかりずらいですが、皇居側・道路側の外の大きい入口から2Fへ。ですが、エレベーターもろもろわかりづらいので警備員そんに聞くとよいです。
旧岩崎邸庭園 ☺本邸洋館、ビリヤード室ともにジョサイア・コンドルの設計