インターメディアテク
岡本太郎記念館
たばこと塩の歴史などについて余すところなく知れます。タバコを吸わない方でも楽しめると思います。
洋画家の中村不折の絵や収集したコレクションを展示する博物館。中村不折の不折は折れない心という意味。夏...
KITTEにある日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営をおこなっている博物館。東京駅すぐでしか...
徳川家康に関する企画展の旗がたっていたので、日曜日に初めて立ち寄ってみました。1Fが展示室になってお...
愛宕神社と同じ敷地内にあります。
生解説の珍しいプラネタリウムが楽しめます。
有名人の等身大フィギュアがずらっと並んでます。もちろん記念撮影もできます。
2022年にビルゲイツが来館しミヤイリガイのストラップとボールペンを購入した。
3500年前の縄文土器を触ることも!
大きくはないです。ちょっとした展示や風洞実験の設備などを触ることができます。
土方歳三が子供のころに住んでいた家の跡地にある資料館。第一・第三日曜日のみ開館しています。
たばこと塩の博物館 ☺昔のタバコ屋さんの中にはいって記念撮影がおすすめ!
国立科学博物館 ☺ティラノサウルスなど恐竜の骨は地球館に展示されています。
トキワ荘マンガミュージアム ☺地域全体にマンガに関するモニュメントがいたるところにあります。
たばこと塩の博物館 ☺すごく面白かったです。2Fは塩、3Fはタバコに関する展示です。塩は地学、化学、生成技術までくわしく。タバコは考古学的な展示から昭和レトロなデザインパッケージまで。塩もタバコにも興味ない人でも楽しめると思います。
国立科学博物館 ☺あまり知られてないですが、地球館の屋上からの景色もなかなか良いです。
トキワ荘マンガミュージアム ☺14号室 手塚治虫 1953~1954 14号室 藤子不二雄A 1954~1961 15号室 藤子・F・不二雄 1954~1961 16号室 赤塚不二夫 1956~1961 17号室 石ノ森章太郎 1956~1961 18号室 山内ジョージ 1960~1962 19号室 水野英子 1958 20号室...
世田谷区立郷土資料館 ☺彦根の井伊家がなぜ東京の世田谷にゆかりがあるのかなどもわかります。てんじもわかりやすくておすすめです。
昭和館 ☺常設展示は有料で7Fから入って6Fにでます。昭和の戦前~戦後の写真・展示・説明などがふんだんで、雰囲気などもとても見やすく展示されてます。靖国神社のすぐ近くですので、その前にちょっと立ち寄っても良いかもしれません。
国立科学博物館 ☺屋外広場にあるシロナガスクジラの模型は原寸大です。
新幹線資料館 ☺はす向かいに鉄道総合研究所があります。