サンシャイン60展望台
文京シビックセンター 展望ラウンジ
4月の下旬ころにツツジが見ごろになりますが、地形もあいまって圧巻というやつです。
登山に興味がない人でも楽しめます!山麓からの登山道も3つあるので、純粋に登山も楽しめます。
池尻大橋駅東口をでて右にいくと歩道橋があるのでのぼります。
耳をすませばの舞台にもなったと言われている公園。
東京スカイツリー ☺休日ですごい行列でしたが、時間指定のネット予約すると500円ぐらい高いですが、すぐ入に入れました。ただちょっと曇ってると景色がいまいちだったりします。
都立狭山公園・多摩湖 ☺北側の西武ゆうえんち駅あたりから、南側の武蔵大和駅まで、湖沿いをまったりあるくのがおすすめです。
多摩川浅間神社 ☺社殿は都内唯一の浅間造り
タワーホール船堀(船堀タワー展望室) ☺展望台へはまず7Fにいき、専用エレベータで展望フロアにいきます(エレベーター係のスタッフがいます)。展望ロビーは椅子などないので、まったりくつろぐことはできませんが、展望はすごく良いです。
国立科学博物館 ☺日本館の建物は国の重要文化財。以前の建物などは関東大震災で全壊。現在の建物は震災の復興がおちついた昭和(1931年)に再建されたもの。上空からみると飛行機の形になっている。
高尾山 ☺登りはケーブルカー、下りはリフト(少し怖い)を使うと楽しめると思います。ケーブルカーは冬場は17:30頃、夏場は18:30頃が最終便。リフトは16:30頃が最終なのでその点が注意。
テレコムセンター展望台 ☺徒歩の場合、フジテレビや自由の女神像の前の大きな道をまっすぐいくとつきます。
高尾山 ☺桜とか紅葉とかいう感じではないです。
東京都庁 ☺けっこう人が多くて、外国人の方も多かったです。北展望室も南展望室も景色はあまりかわらない気がしますが、どちらかというと南展望室もほうが良いかな?
練馬区役所展望ロビー ☺練馬駅から見ると、白い高い建物の裏です。その建物から区役所への連絡通路があります。