文京シビックセンター 展望ラウンジ
塩船観音寺
4月の下旬ころにツツジが見ごろになりますが、地形もあいまって圧巻というやつです。
登山に興味がない人でも楽しめます!山麓からの登山道も3つあるので、純粋に登山も楽しめます。
池尻大橋駅東口をでて右にいくと歩道橋があるのでのぼります。
耳をすませばの舞台にもなったと言われている公園。
東京タワー ☺東京タワーのちかくの黒っぽいビルが麻布台ヒルズのビルです。
国立科学博物館 ☺一番最初にでくわすフーコーの振り子は 約19mの高さからつるされており、地球が自転していることがわかる装置です。 北極であれば1日で360度、東京だと210度回転しますが、数分ではわからないので、博物館の入場と退場時に比較すると少し楽しめます。
多摩川浅間神社 ☺社殿は都内唯一の浅間造り
国立科学博物館 ☺地球館のマッコウクジラの標本は、2005年に鹿児島に漂着ゴミした個体を、数年間砂浜に埋め、骨だけにしてから運ばれた。
スカイキャロット展望ロビー(キャロットタワー26階) ☺展望室の26Fにいくには、2Fまでいって直通エレベーターに乗ります。
東京スカイツリー ☺浅草の雷門からもみえますよ!
東京都庁 ☺第二本庁舎でなく第一本庁舎です。第一本庁舎に北展望室と南展望室があります。
東京タワー ☺2012年7月10日に東京タワーの塔頂部(地上306m)から謎の軟式ボールが発見された。
東京スカイツリー ☺ライトアップには、雅と粋の2パターンあり、日によって変わります。雅は優雅で気品のあるイメージを表現しており、江戸紫がテーマカラー。粋は隅田川の水をモチーフにした淡いブルーがテーマカラー。
都立狭山公園・多摩湖 ☺北側の西武ゆうえんち駅あたりから、南側の武蔵大和駅まで、湖沿いをまったりあるくのがおすすめです。