二の丸庭園(皇居東御苑)
豪徳寺
徳川三代将軍の家光が山上の梅の枝を馬に乗って取ってこいといって家臣を困らせていたところ、四国丸亀藩藩...
紅葉や枝垂桜が有名。見ごろの時期は夜間ライトアップもされます。
6月~7月初旬には境内から山にかけて、約200種7500株の紫陽花が咲き誇ります。
とても広い公園。桜や紅葉もきれいで、日本庭園や古民家など色々な趣もあります。
高幡不動尊(金剛寺) ☺高幡不動駅 南口でてすぐに参道っぽい道がありますので、迷わずにいけます。
国営昭和記念公園 ☺立川駅→西立川駅→徒歩すぐ
帰真園・旧清水邸書院 ☺2013年に開園した区立の日本庭園。
六義園 ☺花見シーズンはライトアップされ、土曜日は入園するまですごい行列で1時間ぐらい並ぶ覚悟しましたが、意外に20分かからず入れました。
旧朝倉家住宅 ☺経済企画庁の渋谷会議所として使われるなどし、当時の会議室の様子も残る。
六義園 ☺花見シーズンにいきました、たくさんの桜の木があるわけでなく、でっかい枝垂桜があります。
椿山荘東京庭園 ☺現在、椿山荘の庭園は宿泊・レストラン等の施設利用者のみ入園できます。永田町のほうのニューオオタニの庭園は誰でも入園できます。
国営昭和記念公園 ☺特に紅葉の時期の日本庭園は最高です。
六義園 ☺駒込駅近くの北側にある染井門は通常は閉門しています。紅葉や桜の見ごろの時期のみ開門。通常は南側にある正門から入園します。
池田山公園 ☺五反田の住宅街にひっそりある、無料の小さな日本庭園。庭園内に高低差があって上からのぞきみる感じです。