池尻大橋駅東口をでて右にいくと歩道橋があるのでのぼります。
有名人の等身大フィギュアがずらっと並んでます。もちろん記念撮影もできます。
二代目館長はなんと黒柳徹子。
ミニ動物園とミニ日本庭園があります。どちらも無料です。
それほど大きくはありませんが内容は充実しています。
京都で処刑された平将門の首がここまで飛んできたとか。
セーラームーンの火野レイが巫女をしていた神社!
冬のイルミネーションがキレイ。
豪徳寺 ☺よく紹介されている招福猫児(まねきねこ)は三重塔近くの招福殿の脇にたくさん奉納されています。よくみると三重塔にも猫の彫り物があります。
聖徳記念絵画館 ☺明治天皇を中心に、幕末~明治天皇の崩御までを時系列で約80枚の巨大な絵画でつむぎ出される絵巻物という感じです。絵を楽しむ半分、解説を読みながら歴史を楽しむ半分で、大政奉還、西南戦争、日露戦争など、教科書に載ってる絵などもあると思います。明治...
品川セントラルガーデン ☺品川駅からみて高層ビル群の裏側はきれいな公園になっています。
レインボーブリッジ遊歩道 ☺台場公園のあたりから、くるくるしてるところの手前ぐらいまで遊歩道があります。自転車は乗れませんが持ち運びは可です。
正福寺 ☺国宝の地蔵堂の内部公開は年3回。外観はいつでも見学可能。
昭和館 ☺常設展示は有料で7Fから入って6Fにでます。昭和の戦前~戦後の写真・展示・説明などがふんだんで、雰囲気などもとても見やすく展示されてます。靖国神社のすぐ近くですので、その前にちょっと立ち寄っても良いかもしれません。
太田黒公園 ☺音楽評論家・大田黒元雄(1893-1979)の邸宅跡。区が日本庭園として整備。
旧古河庭園 ☺洋館はジョサイア・コンドルの作。日本庭園は小川治兵衛の作。
泉屋博古館東京 ☺泉屋(せんおく)とは、住友家が江戸時代に使用していた泉屋(いずみや)という屋号から。このあたりには泉ガーデンタワーなど泉の名のつく建物などがある。
田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館 ☺隈研吾の設計事務所が設計。