昔は現在のテレビ塔付近にあったらしく立派な庭園があったそうです。戦後に中島公園に移設。
クラーク博士が札幌農学校に導入したもの。
小樽駅から運河に行く途中にある廃線跡。散策できます。
桜の咲く修道院。GW頃が見頃です。
旧小樽倉庫を利用した施設。観光案内所になっています。
紫陽花も綺麗です。
監獄食堂がおすすめ。
石川啄木の事が良くわかる資料館。直筆手紙など啄木ファンは何時間でも居れます。
ゴールデンカムイでも登場。五稜郭の前に金塊をおいていた場所。
観光案内所もあります。電動のレンタサイクル借りれました。
石川啄木ゆかりの地。無料で見学もできます。
現存する鰊漁場建築物では最大級の建物。
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) ☺中は博物館みたいな感じで、いろいろな展示がされています。
旧函館区公会堂 ☺館内でレトロなドレス姿で明治時代さながらの記念写真を撮影できる有料サービスがあります。女性用だけでなく、子供用や男性用もあります。2階のバルコニーで撮影すると眼下の函館港をバックにステキな一枚になること間違いなしです。
函館市地域交流まちづくりセンター(旧丸井今井百貨店) ☺函館駅から赤レンガなどをぶらぶらしながら到着。
北海道知事公館(旧三井クラブ) ☺軽井沢のお金持ちの別荘に踏み入れた感じです!無料で見学ができて、広場では園児達が追いかけっこなどをしていて微笑ましいです。
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) ☺無料の博物館!北大にも無料の博物館があります!
日本最古のコンクリート電柱 ☺赤レンガの裏側あたりにあります。周辺をぶらぶら歩いていると案内があります。
旧函館区公会堂 ☺レンタルドレスは20分で1000円くらいでした。ヘアメイクは別料金です。男女・子供用のドレスがあります。
札幌市資料館 ☺大通公園の端っこ、テレビ塔とは逆側にあります。
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) ☺札幌駅から大通公園へ向かっている途中右側になにやら素敵な建物が。行ってみると無料で見学ができて、良い時間潰しになりました。
トラピスチヌ修道院 ☺函館駅のばすターミナルから直行バスがでているので、それを乗ると便利です。路線バスの場合はバス停・トラピスチヌ入口で降りて、市民の森という広い公園の中を~10分ぐらい歩く感じです。