函館山
屋内からでも屋外からでも景色が見れます。特に屋外からは、写真でみるのとは違った表情の景色が楽しめまし...
昔は現在のテレビ塔付近にあったらしく立派な庭園があったそうです。戦後に中島公園に移設。
クラーク博士が札幌農学校に導入したもの。
湖と海に挟まれた細長い場所にある。電車や道路も通っています。
海と湖の境目。レンタルサイクルで奥まで行けます。
無料で見学ができます!とはいっても工場見学ではなくて、資料などが展示してる感じです。
観光だとススキノから中島公園や藻岩山に行くときに使うと便利かな?
札幌駅からもほど近くにあります。
レトロな感じの車両から、キャッチ―な感じの車両まで、見てると楽しいです。
元町教会群 ☺このあたりは雰囲気がいいです。公会堂などを見学したついでに散歩がてら立ち寄るといいです。
函館市電 ☺函館山、五稜郭、旧函館区公会堂など、函館の名所めぐりのほとんどは路面電車でまわれます。1回乗車が230円ぐらいなので、先に1日乗車券(600円)を買うとリーズナブルにすみます。函館山のロープウェイ1割引など特典もあります。あと、観光中、短い距離をわりと頻繁にいったりきたりしたので1日乗車券様様です。
金森赤レンガ倉庫 ☺函館市電の十字街停留所からだと歩いて3分ぐらいです。JR函館駅から歩いても15分ほどでアクセスできます。
金森赤レンガ倉庫 ☺市電は観光には便利なので、1日乗車券を購入するのがオススメです。降車するときに運転手さんに1日乗車券下さいと伝えればOkです。
函館山 ☺夕方は割と空いていました。ロープウェイも1回で乗れました。夜になるとツアー団体客がわんさかと来るので込み合います。
函館山 ☺路面電車の1日乗車券(600円)があれば、ロープウェイは1割引(100円ちょっと)してくれるのでお得です。あと夜になるとすごく込み合いますが。景色が見れないというほどではないでしょう。
函館山 ☺函館の夜景は、ナポリ、香港とともに世界三大夜景のひとつに数えられており、JTBによる「最も印象的な夜景」でも国内の一位を獲得しています。
札幌市電 ☺古いレトロな車両と最新の車両とが走っていて見てるだけで楽しめます。
函館山 ☺函館と言えば夜景!夜景も美しいですし、展望施設も清潔感があります。すごい人でしたが、中国、韓国からの観光客が非常に多かったのが印象的です。
函館山 ☺山頂までのアクセス方法は、ロープウェイの他にも、ロープウェイシャトルバス、車・タクシーなどがあります。ロープウェイは通常時は10分間隔、混雑時は5分間隔ですが100人以上乗れるので、かなりさくさくといきます。