函館山
屋内からでも屋外からでも景色が見れます。特に屋外からは、写真でみるのとは違った表情の景色が楽しめまし...
昔は現在のテレビ塔付近にあったらしく立派な庭園があったそうです。戦後に中島公園に移設。
クラーク博士が札幌農学校に導入したもの。
湖と海に挟まれた細長い場所にある。電車や道路も通っています。
海と湖の境目。レンタルサイクルで奥まで行けます。
無料で見学ができます!とはいっても工場見学ではなくて、資料などが展示してる感じです。
観光だとススキノから中島公園や藻岩山に行くときに使うと便利かな?
札幌駅からもほど近くにあります。
レトロな感じの車両から、キャッチ―な感じの車両まで、見てると楽しいです。
函館山 ☺山頂まで車で行く場合は、夕方~夜は不可(規制)。冬は不可(閉鎖)。二輪車は不可なので注意。
函館山 ☺山頂までのアクセス方法は、ロープウェイの他にも、ロープウェイシャトルバス、車・タクシーなどがあります。ロープウェイは通常時は10分間隔、混雑時は5分間隔ですが100人以上乗れるので、かなりさくさくといきます。
札幌市時計台 ☺がっかりスポットと聞いてたけど、そんなにがっかりはしなかったです。
函館山 ☺函館の夜景は、ナポリ、香港とともに世界三大夜景のひとつに数えられており、JTBによる「最も印象的な夜景」でも国内の一位を獲得しています。
金森赤レンガ倉庫 ☺市電は観光には便利なので、1日乗車券を購入するのがオススメです。降車するときに運転手さんに1日乗車券下さいと伝えればOkです。
函館山 ☺2回目の函館です。ロープウェイで山頂展望台に到着し、夕日から夜景を堪能しました。前回はスケジュールの関係で昼間の風景しか見ることが出来なかっただけに、今回はかなり楽しみにしていたのですが、期待通りの夜景で大満足!暗くなるにつれ、観光客の数もどんどん増え、身動きが取れないほどでしたが、山頂は結構広いの...
五稜郭公園 ☺函館の元町あたりから、レンタサイクルで、30分ぐらい。道は平坦です。
金森赤レンガ倉庫 ☺商業施設「BAYはこだて」、ビアホールが入っている「函館ヒストリープラザ」、輸入雑貨の「金森洋物館」などがあります。夜のライトアップもきれいですが、ほとんどのお店は19時頃に閉まってしまいます。
函館市電 ☺五稜郭、ベイエリア、函館山など主たる観光スポットを巡るにはオススメです。
五稜郭公園 ☺入園は無料ですが、時間が無い方はタワーだけ登って上から眺めるだけでもいいと思います。タワーからの景色はオススメです。