函館山
屋内からでも屋外からでも景色が見れます。特に屋外からは、写真でみるのとは違った表情の景色が楽しめまし...
函館駅から歩いてすぐ。
予約なしでも乗れるので、ベイエリアでぶらぶらついでにでも。
CMで有名な函館の坂
大火で市街の半分が焼失した時、高田屋嘉兵衛は被災者の救済活動・復興事業を率先して行ない、道路改修・開...
石川啄木の事が良くわかる資料館。直筆手紙など啄木ファンは何時間でも居れます。
レトロな感じの車両から、キャッチ―な感じの車両まで、見てると楽しいです。
通常の路線バス以外にも函館山、元町・ベイエリア、五稜郭、トラピスチヌ、函館空港などの函館の観光スポッ...
アイヌなどの北方民族に関係する資料等が展示されています。
函館市文学館 ☺写真撮影可能なのは2Fの啄木の像のみです。
青函連絡船記念館・摩周丸 ☺青函連絡船は最盛期には13隻で1日30往復が運行していた。
函館朝市 ☺どんぶり横丁市場では近海で獲れた新鮮な魚介類をふんだんに使ったどんぶりがリーズナブルな値段で楽しめます。魚介やメロン等のお土産用のお店がたくさんあるので、とりあえず一周してみましょう。
函館元町公園 ☺旧函館区公会堂の下側にあります。景色も良いです。
元町教会群 ☺このあたりは雰囲気がいいです。公会堂などを見学したついでに散歩がてら立ち寄るといいです。
函館山 ☺雪景色の函館の街はまた一段とロマンティック。時間にゆとりがあれば、夕焼けが終わる時間から日没後の夜景に変わるまでがオススメです。
函館山 ☺夕方は割と空いていました。ロープウェイも1回で乗れました。夜になるとツアー団体客がわんさかと来るので込み合います。
函館山 ☺函館と言えば夜景!夜景も美しいですし、展望施設も清潔感があります。すごい人でしたが、中国、韓国からの観光客が非常に多かったのが印象的です。
元町配水場 ☺函館山のロープウェイ乗場のすぐ近くにあります。
八幡坂 ☺坂を上ると北島三郎の母校があり、左にまがると教会群があり、右にすすむと旧函館区公会堂や元町公園などがありますので、ぶら歩きの始点にするといいと思います。