函館山
屋内からでも屋外からでも景色が見れます。特に屋外からは、写真でみるのとは違った表情の景色が楽しめまし...
函館駅から歩いてすぐ。
予約なしでも乗れるので、ベイエリアでぶらぶらついでにでも。
CMで有名な函館の坂
大火で市街の半分が焼失した時、高田屋嘉兵衛は被災者の救済活動・復興事業を率先して行ない、道路改修・開...
石川啄木の事が良くわかる資料館。直筆手紙など啄木ファンは何時間でも居れます。
レトロな感じの車両から、キャッチ―な感じの車両まで、見てると楽しいです。
通常の路線バス以外にも函館山、元町・ベイエリア、五稜郭、トラピスチヌ、函館空港などの函館の観光スポッ...
アイヌなどの北方民族に関係する資料等が展示されています。
函館山 ☺家族で函館旅行に行きました。函館の夜景を是非見てみたかったのですが、子供が小さいのでぐずられるのも嫌なので夜景をあきらめてお昼にロープウェイで登頂しました。土曜日だったのですが、昼間だけに混雑もなく、子供も大きなロープウェイにテンションが上がってたので良かったです。
金森赤レンガ倉庫 ☺異国情緒たっぷり。静かで落ち着いた雰囲気でいいのですが、お土産物のお店がわりに早くに閉店してしまうので夜は買物が出来ないところです。レストランは比較的遅くまでやっているので大人の食事場所としてはいいですね。夕方に倉庫街を散策して、そのまま元町の教会あたりまで夜の散歩に出かけると良いコースになるのでは...
函館山 ☺函館と言えば夜景!夜景も美しいですし、展望施設も清潔感があります。すごい人でしたが、中国、韓国からの観光客が非常に多かったのが印象的です。
旧函館区公会堂 ☺函館の代表的な坂である基坂(もといざか)の真上に1910年(明治43年)豪商であった相馬哲平氏などからの寄付金を元に建てられた木造2階建ての洋館。和洋折衷の見事な設計で、内部の家具などの保存状態も良好で1980(昭和55年)に国の重要文化財に指定される。外観は壁が淡いブルーとイエローで桟瓦葺の屋根で...
旧函館区公会堂 ☺レンタルドレスは20分で1000円くらいでした。ヘアメイクは別料金です。男女・子供用のドレスがあります。
函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店) ☺ぶらぶらしていると気になる外観ですが、普通のお店だと思ってたのでスルーしてしまいました・・・。
旧函館区公会堂 ☺夜は日没~22時頃まで年間を通してライトアップされているので昼間だけでなく夜の散策もなかなかのものです。
函館市写真歴史館(旧北海道庁函館支庁庁舎) ☺元町公園にあります。一階は観光案内所とちょっとした展示、二階には古い写真やカメラなどが展示されています。不思議と大正ロマンな時代にタイムスリップできます。ぜひ立ち寄ってほしい場所です。
函館朝市 ☺毛ガニ、イクラ、ウニの一万円のセットを、おみやげでおくったら。すごくよろこばれた。とくに、ウニとイクラが、すごくおいしかったと。。
函館市写真歴史館(旧北海道庁函館支庁庁舎) ☺1Fは無料。2Fは有料エリアです。写真に興味がない人でも、3Dで見える立体写真機は楽しめると思います。