三溪園
氷川丸
神奈川県立歴史博物館 ☺明治時代の銀行の建物。横浜正金銀行は海外にもたくさん支店があった。
三溪園 ☺桜の季節にいってきました。けっこう広いです!3時間以上のんびり散歩できます!
三溪園 ☺横浜駅東口からバスで約30分。帰りもバスで横浜駅まで。行きは迷わずにいけましたが、帰りのバス停がどこかよくわかりませんでした。苑内にバスの案内があるのでちゃんとみておけばよかったかも。
岩崎博物館(ゲーテ座記念) ☺明治大正期の西洋劇場ゲーテ座の跡地に1980年に建てられた博物館。
氷川丸 ☺氷川丸の名前は氷川神社からとられた。当時は神社の名前から船名がつけられる風習があり、氷川丸のほかに、日枝丸、平安丸などが運行していた。
氷川丸 ☺1930年~ 豪華客船としてシアトル航路を航行(約13日で横浜からシアトルに到着)。ちなみにタイタニック号は1912年。 1941年~ 戦時中は病院船、戦後は引揚船(日本に帰国する人を乗せる船) 1953年~ シアトル航路に復帰 1961年~ 引退
三溪園 ☺サクラはまだ少ししか咲いてなかったけど、とてもすばらしい日本庭園やった!中の茶屋でお団子が売ってて、その種類の多さにびっくりしました。茶には、池の鯉にあげるエサも売ってます。
氷川丸 ☺中にはいると、昔の横浜を感じるノスタルジックな気分になります。デッキなどからみるマリンタワー・ニューグランド、みなとみらいなど良いです。
横浜みなと博物館 ☺ふらっといったら、1/28の今日は 帆船日本丸のお誕生日ということで、たった100円で、日本丸と博物館を楽しめました。この博物館が結構おもしろい! ペリー来日の事件は、大河ドラマなどを見ると外国がきたやばい!ってかんじですが、一般の人は恐怖より興味のほうが大きかったみたいです。そういう歴史では数行で...
神奈川県立歴史博物館 ☺とてもたのしめました。3Fは土器や鎌倉などの古代・中世、2Fは江戸・居留地・震災などの近現代