神奈川県立歴史博物館
外交官の家
神奈川県立歴史博物館 ☺とてもたのしめました。3Fは土器や鎌倉などの古代・中世、2Fは江戸・居留地・震災などの近現代
エリスマン邸 ☺外国人墓地の近くにあります。この周辺ではエリスマン邸、ベーリックホールなどの洋館+お茶などができます
俣野別邸庭園 ☺藤沢駅北口 5番バス停から戸81のバスは20分に1本程度運行してます。バス停・鉄砲宿でおりるとすぐです。
ブラフ18番館 ☺ブラフ(BLUFF)とは切り立った崖の意味。かつての山手の住所はブラフNN番のように呼ばれていた。
横浜市開港記念会館(ジャックの塔) ☺馬車道、日本大通りなどこのエリアには歴史的な建造物がけっこうありますが、外観のかっこよさは一番だと思います。現在は内部も公開されています。
日本郵船歴史博物館 ☺日本郵船横浜支店の建物を改装した博物館。
神奈川県立歴史博物館 ☺明治時代の銀行の建物。横浜正金銀行は海外にもたくさん支店があった。
山手資料館 ☺レストランになっている山手十番館の敷地内にあり、前庭のバラ園は無料で見学もできます。
ベーリックホール ☺1930年にイギリス人貿易商・ベリック氏の邸宅として設計され、2000年までインターナショナルスクールの寄宿舎として使用されていた建物。2002年に一般公開された。
横浜市イギリス館 ☺山手111番館と横浜市イギリス館は港の見える丘公園にあります。