三溪園
称名寺
三溪園 ☺サクラはまだ少ししか咲いてなかったけど、とてもすばらしい日本庭園やった!中の茶屋でお団子が売ってて、その種類の多さにびっくりしました。茶には、池の鯉にあげるエサも売ってます。
三溪園 ☺6月に特別にホタルが見れるということで行ってきました。初めてのホタルでしたが、これほど幻想的なのかと思うほどきれいでした。7時頃からホタルが舞いだします。9時頃には閉園します。
称名寺 ☺中国からの船が多く停泊していた地であり、金沢北条氏は港の管理などを担っていた。
三ツ沢公園 ☺園内は自転車の運転は禁止
總持寺 ☺鶴見駅 西口をでて左手に歩いて5分ぐらい。鶴見大学を過ぎてちょっと行くと参道があります。
三溪園 ☺ホタルの夕べは、毎年楽しみにしています。
三ツ沢公園 ☺横浜駅 西口 から歩いくと30分程度かかると思います。浅間町の交差点より、結構な坂道を上り続けるので横浜駅西口からバスがいいかな?
三ッ池公園 ☺鶴見駅からバスで15分ぐらい。
根岸森林公園 ☺1866年に横浜の外国人居留地における娯楽施設として横浜競馬場が建設され、日本で初めて洋式競馬が催された場所。戦前には東洋一の規模の競馬場として賑わいを見せたが戦争の激化に伴い競馬の開催は休止された。戦後は米軍のゴルフ場(芝生はその名残)となった後、1977年に根岸森林公園として開放された。
大岡川プロムナード ☺京急・弘明寺駅→坂を下っていく→弘明寺商店街の中ほどにあります。