河津桜並木
下田公園
2018年11月に日本平にできた展望施設。展示、カフェ、展望フロア、庭園などがあります。
河津駅降りたら川沿いをずっと散策します。河津川沿い約4kmには約850本の桜があり、全体では約800...
浅間神社の総本社。奥宮は富士山の頂上にあります。
ガイダンスセンターで展示資料と10分程度の映像を見た後にガイドさんの案内で説明うけながら見学するのが...
上に上るとなかなかの絶景です。千本松原と富士山のコラボレーションが楽します。
木造神社建築で一番高い大拝殿。
807年に弘法大師が修善寺を訪れたとき、川原で病気の父親の体を洗う少年のために、湯が湧出させたという...
源頼朝が源氏再興を祈願したことで知られる。
世界一長い木造歩道橋。橋の上を歩くことができます。
柿田川は国指定天然記念物。四万十川(全長196km)・長良川(全長166km)とともに日本三大清流に...
いたるところに溶岩の岩が転がっています。日本庭園のような感じと、小さな博物館や動物園もあります。
楽寿園の南口出口からだとすぐです。
土日祝も開放されています。富士山もみえます。
世界各地の様々な年代の楽器が展示されています。
山頂の窪みではアーチェリーが楽しめます。
浜松駅近くにある高さ約185m(45F)の展望フロア。浜松市内を一望します。夜はやっていないので注意...
長さ48m、高さ23mの断崖絶壁にかかる吊橋。
韮山反射炉の出口近くにあるちょっとした寄り道スポットです。運がよければ反射炉と富士山のコラボがみられ...
屋上テラスは無料です。
水中に咲く花・三島梅花藻(ミシマバイカモ)が見れます。見頃は5月~9月頃です。
伊豆神社、走湯神社などの事実上の総本社
高さ約25mの一位樫は県の天然記念物。2本の杉の根元が一つになっている夫婦杉(樹齢800年以上)があ...
ロープウェイは15分間隔で運行しています。ロープウェイで上までいったら、30分ぐらいかけて愛染堂やい...
動物がフリーダム!
わりと気軽に登れる山ですが、沼津市街地・駿河湾を見渡し、愛宕山超しではあるものの富士山もみえて、景色...
楽寿園内にある資料館です。
河津桜の並木を見渡せる場所です。
狩野川にかかる橋。富士山が綺麗にみえることがあります。びゅうお・沼津港から沼津御用邸に向かう途中など...
冬~春は湧水量が少ないが、夏~秋は富士山の雪解け水が湧き出し水の公園となります。
運慶が作った国宝の仏像があります。
2023年に完全リニューアル
JlN、篤姫、西郷どんなどのドラマでも使われています。
井伊家の菩提寺で、井伊直虎が出家したお寺。龍潭とは直虎の父・直盛の法号です。
源範頼(みなもとのりより)は、頼朝の異母弟、義経の異母兄。
つつじ園があり、4月には10万本のつつじが咲き誇ります。山頂(標高321m)からは富士山・相模灘が見...
PASCO超熟(深津絵里)のCMの最後にでてくる場所です。
源頼朝の配流の地。かつては中州が点在しており、14歳の頃このあたりに配流されたといわれる。そして34...
室町初期の1466年に開かれた寺院。現在の本堂は1661年、庫裡は1703年のもの。山門の「藤谷山」...
とても素敵なバラ園です。
ペリーが幕府役人と会見・交渉した場所です。
清水駅から三保まで船でもいくことができます。清水駅から近いのは江尻乗場で魚市場のあるあたりです。
3万個以上の石を手作業で積み上げ、4年がかりで完成したトンネル。
二俣城の戦いでも知られる。武田勝頼を大将とする軍が浜松防御の要である二俣城を攻撃。二俣城の落城後に武...
北条氏が鎌倉に本拠地を移すまでの館跡。そして、鎌倉幕府滅亡後は一族は韮山にもどり、一族の円成尼(えん...
建築物は残っていないが、深い堀・曲輪などの遺構がはっきりと残って徳川の土木技術の高さがわかることから...
落差約25mの滝。かつて滝の付近に浄蓮寺というお寺があったことからと言われている。石川さゆりの天城越...
あまりめだたない感じですが、1854年に日露和親条約の調印、1855年に日米和親条約の批准書の交換が...
筥湯 ☺源頼家は筥湯で入浴中に暗殺されたといわれています。
日本平夢テラス ☺設計は隈研吾建築都市設計事務所。
静岡浅間通り商店街 ☺駿府城のあたりから浅間神社のあたりまで続いています。
河津桜並木 ☺静岡県の河津町にある早咲きの桜の名所。河津桜は、一般的な桜よりも約1か月早く咲き始めるので 一足早いお花見を楽しめます。また桜並木も河津川沿いに約4km続くため、ボリュームもたっぷりで満足感も高いです。
静岡県庁別館21階 展望ロビー ☺駿府城公園を見渡せます。
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄