久能山東照宮
久能山東照宮 ☺静岡駅 北口→バスで約40分→日本平→ロープウェイ→東照宮
臨済寺 ☺臨済寺の2代目住持・雪斎(せっさい)は、人質として今川家に預けられていた徳川家康(1543年-1616年)の教育係として知られる。雪斎は建仁寺(鎌倉)で修行をしている時、今川義元(1519年-1560年)の教育係として迎えられ、後に義元の軍師として活躍した。そして今川義元、武田信玄、北条の三国同盟を...
臨済寺 ☺今川家の菩提寺。非公開日は立ち入り可能エリア(方丈前)まで。年に2日(5/19, 10/15)一般公開されます。5/19は今川義元公の命日。
久能山東照宮 ☺徳川家康公のご遺体が久能山にあるのか日光にあるのかは謎のまま。
駿府城公園 ☺南側にある県庁別館からは見下ろしてみることができます。
可睡斎 ☺可睡斎とは眠ってもよい寺という意味。住職は徳川家康の人質時代の教育係であり、戦のときにはかくまったともいわれ、後に家康と面会し話している最中に、道中の疲れもあり眠ったことから和尚の名は「可睡和尚」と云われ、その名がついたといわれる。
臨済寺 ☺浅間神社の大拝殿から1kmぐらいです。
久能山東照宮 ☺日本平からロープウェイで行く方法と、駿河湾側から1159段の階段を登り行くことができます。ちなみに山形の山寺が1070段、香川のこんぴらさんは御本宮まで785段
駿府城公園 ☺天守台跡の規模から、日本屈指の壮大な建物が建てられていたと考えられる。
駿府城公園 ☺夜のライトアップもきれいです