久能山東照宮
静岡浅間神社
伊豆神社、走湯神社などの事実上の総本社
井伊家の菩提寺で、井伊直虎が出家したお寺。龍潭とは直虎の父・直盛の法号です。
高さ約25mの一位樫は県の天然記念物。2本の杉の根元が一つになっている夫婦杉(樹齢800年以上)があ...
ペリーが幕府役人と会見・交渉した場所です。
室町初期の1466年に開かれた寺院。現在の本堂は1661年、庫裡は1703年のもの。山門の「藤谷山」...
日本一大きい千手観音
掛川城の鬼門に鎮座する寺社。徳川家康が掛川城を攻める際に本陣とした。
あまりめだたない感じですが、1854年に日露和親条約の調印、1855年に日米和親条約の批准書の交換が...
火伏せの神様として信仰されています。
金運アップの石・金鳴石が有名です。たたくと金属みたいな音がします。
修禅寺 ☺第2代鎌倉殿であり、鎌倉源頼朝と北条政子の子である頼家が、幽閉された場所。
魚町稲荷神社 ☺知らないと通り過ぎてしまうぐらい小さなお社ですが、巨大サッカーボールの石像があります。
静岡浅間神社 ☺901年に醍醐天皇の勅願でより分祀された神社。
香山寺 ☺伊豆国の目代・平兼隆によって創建されたと伝わる。
本立寺 ☺伊豆の豪族・江川家の菩提寺。
香山寺 ☺このあたりは源氏再興ののろしがあがった地。1180年8月17日の夜、源頼朝は以仁王の令旨を受け、目代・平兼隆の屋敷を襲った。
宝泰寺 ☺かつては静岡駅も境内に含み、駿河三刹に数えられる規模を誇った。また、東海一の美しさはとも称えられた。
川津来宮神社 ☺「河津」ではなく「川津」
伊豆山神社 ☺腰掛石は有名ですが、どこにあるかちょっとわかりずらいです。
静岡浅間神社 ☺応神天皇の時代(約1700年前)、この地方の物流・商業の中心地であった「安倍の市」の守護神として創祀された。