石山寺
日吉大社
織田信長は近江における宿所を三井寺光浄院にしていたと言われる。
日吉・日枝・山王神社の総本社
紅葉の名所。ライトアップめっちゃきれいやった!!
境内にある菊の紋様の菊花石が見事です。ついでに探してみて下さい。
歩道だけでなく道路などにも立派な石垣が残る町並みです。ちょっとした城郭のように。
比叡山焼き討ちの折に焼失し、明智光秀が復興。坂本城の一部を移築するなどしたと言われている。また、光秀...
松尾芭蕉は生前から義木曽義仲の隣に葬って欲しいと言っていたといわれる。芭蕉は大阪で亡くなり、弟子が義...
ほとんど遺構は残ってませんが、琵琶湖と桜がキレイです。
昼・夕・夜の1日3回ぐらい各1時間~ぐらい動いています。
近江八景・唐崎の夜雨で知られる松があります。現在の松は3代目です。
約2km(約10分)のケーブルカーは日本最長です。山麓の坂本から延暦寺まで行くことができます。延暦寺...
琵琶湖から京都へと流れる水道の原水。
このあたりの田畑から発見されたお地蔵さんなどを、八講堂というお堂があった場所に自然に置くようになった...
松尾芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」で有名な池があります。
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄