比叡山焼き討ちの折に焼失し、明智光秀が復興。坂本城の一部を移築するなどしたと言われている。また、光秀...
このあたりの田畑から発見されたお地蔵さんなどを、八講堂というお堂があった場所に自然に置くようになった...
日吉大社 ☺猿の霊石、西本宮楼門の彫刻など猿に関係するものが境内にあり、神猿(まさる)=魔が去る で魔除けの象徴。
日吉東照宮 ☺本殿と拝殿が屋根でつながっている権現造りの発祥とも言われている。
坂本ケーブル ☺ケーブル延暦寺駅から徒歩10分ほどで延暦寺につきます。ケーブル延暦寺駅の2Fからは琵琶湖を望む一望が楽しめます。
日吉東照宮 ☺徳川家光が日光東照宮の建て替える前に、日吉東照宮をモデルとして建て替えたと考えられている。日吉東照宮はわずか10年で建て替えられ、その2年後に日光東照宮が建て替えられた。
旧竹林院 ☺日吉大社の入り口あたりにあります。日吉大社がそこそこ広くて足が疲れるので、疲れた足を癒すつもりで寄るのも良いと思います。
西教寺 ☺坂本駅近くの観光案内所で電動レンタサイクル(1時間250円)を借りて。案内板などもところどころあるので迷いはしないです。坂道なので電動レンタサイクルだと楽々です。駐車場もあります。
日吉大社 ☺神社では珍しく拝観は有料です。
生源寺 ☺京阪電鉄・坂本駅すぐ。
日吉東照宮 ☺金土日は社殿も見学できるようです。それ以外は唐門の前まで。
坂本ケーブル ☺ケーブル坂本駅→ほうらい丘駅→もたて山駅→ケーブル延暦寺駅。の4つの駅がありますが基本は坂本駅と延暦寺駅までノンストップですので降りる場合は駅員さんに伝えておく必要があります。ほうらい丘駅には霊窟が、もたて山駅には徒歩15分ほどで紀貫之のお墓があります。