唐崎神社
石山寺
紅葉の名所。ライトアップめっちゃきれいやった!!
比叡山焼き討ちの折に焼失し、明智光秀が復興。坂本城の一部を移築するなどしたと言われている。また、光秀...
松尾芭蕉は生前から義木曽義仲の隣に葬って欲しいと言っていたといわれる。芭蕉は大阪で亡くなり、弟子が義...
近江八景・唐崎の夜雨で知られる松があります。現在の松は3代目です。
日吉大社 ☺猿の霊石、西本宮楼門の彫刻など猿に関係するものが境内にあり、神猿(まさる)=魔が去る で魔除けの象徴。
石山寺 ☺奈良の大仏の造立にあたり、金メッキを施すための黄金を必要としていた聖武天皇は、黄金が得られるよう良弁に祈らせた。747年に良弁は夢のお告げで石山の地を訪れ、巨大な岩の上に聖徳太子の念持仏の如意輪観音像を安置した。その後、陸奥国からみごと黄金が産出し、国家的事業として造営が進められた。
義仲寺 ☺松尾芭蕉は遺言で「木曽義仲公の側に葬って欲しい」と云い残した。
三井寺(園城寺) ☺「観音堂」のある高台よりさらに上った「大津そろばんの碑」のある高台からの景色が最高です。
三尾神社(兎神社) ☺うさぎの御神紋の神社
日吉大社 ☺神社では珍しく拝観は有料です。
長等神社 ☺近くにある三井寺の鎮守社。また、日吉大社の神様「山王」は比叡山延暦寺の守護神
生源寺 ☺京阪電鉄・坂本駅すぐ。
建部大社 ☺近江の一之宮は多賀大社や日吉大社ではなく建部大社。
唐崎神社 ☺松男芭蕉「辛崎の松は花より朧にて」