日吉東照宮

  • PHOTO 1

    唐門

  • PHOTO 2
  • PHOTO 3

    説明

  • PHOTO 4

    琵琶湖と近江富士を望みます。

日光東照宮の造営に縁の深かった天海が、1623年にに比叡山の麓に造営した東照宮。本殿と拝殿をつなぐ権現造と呼ばれる様式は、日光東照宮の再建にも用いられた。
  • 【若一調査隊】日光東照宮の豪華絢爛な建築美、原点は大津市坂本「日吉東照宮」!背景には徳川家を支えた名僧の存在が…その歴史と秘密に迫る!

    【若一調査隊】日光東照宮の豪華絢爛な建築...

  • レビュー写真
  • レビュー写真

    唐門

  • レビュー写真

    琵琶湖と近江富士を望みます。

  • レビュー写真

    説明

  • レビュー写真

    参拝作法。二拝二拍手一拝。

  • 階段は一段一段が大きいので、きつい・・・

  • 金土日は社殿も見学できるようです。それ以外は唐門の前まで。

主祭神徳川家康(東照大権現)
社格等日吉大社末社
創建1623年
本殿の様式入母屋造
例祭6月1日
アクセス
住所
滋賀県大津市坂本4丁目2-12
料金
  • 境内無料
  • 内部拝観
  • 金土日祝 9:00~16:00
  • 200円 (日吉大社参拝の方 150円)

周辺スポット・最寄り駅

  • 滋賀の日吉東照宮について解説してください。

    以下はAIの回答です(*実験中)

    日吉東照宮(ひよしとうしょうぐう)は、滋賀県大津市坂本にある神社で、徳川家康を祀る東照宮の一つです。日吉大社(日吉神社)の境内に位置し、比叡山の麓にあります。以下に、日吉東照宮の歴史や特徴について解説します。


    歴史的背景

    • 創建:日吉東照宮は、江戸時代初期の1634年(寛永11年)に、徳川家康の遺命を受けた三代将軍・徳川家光によって建立されました。家康は「東照大権現」として神格化され、日光東照宮をはじめ、全国各地に東照宮が建立されましたが、日吉東照宮もその一つです。
    • 立地:比叡山の門前町である坂本は、古くから山岳信仰や天台宗の聖地として栄えた場所です。日吉大社は、比叡山延暦寺の守護神として崇敬され、東照宮もその神聖な場所に建てられました。

    建築と文化財

    • 建築様式:日吉東照宮の社殿は、豪華な彫刻や彩色が施された「権現造り」という様式で建てられています。日光東照宮と同じく、絢爛豪華な装飾が特徴です。
    • 重要文化財:日吉東照宮の本殿、拝殿、石の間、唐門、透塀(すきべい)などは、国の重要文化財に指定されています。特に、本殿と拝殿の間にある「石の間」は、東照宮建築の特徴的な構造です。

    見どころ

    1. 豪華な装飾:

      • 社殿には、龍や鳳凰、花鳥などの精巧な彫刻が施されており、江戸時代の高度な技術を感じることができます。
      • 唐門(からもん)は、日光東照宮の陽明門を彷彿とさせる豪華な造りです。
    2. 自然との調和:

      • 比叡山の麓に位置するため、周囲の自然と調和した美しい景観が魅力です。特に、新緑や紅葉の季節は訪れる価値があります。
    3. 日吉大社との関係:

      • 日吉東照宮は、日吉大社の境内にあるため、合わせて参拝することができます。日吉大社は、全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮で、歴史的に重要な神社です。
    4. 坂本の町並み:

      • 日吉東照宮がある坂本は、比叡山の門前町として発展した歴史ある町です。石積みの「穴太衆(あのうしゅ)積み」や、里坊(さとぼう)と呼ばれる寺院建築が残る風情ある町並みが魅力です。

    アクセス

    • 住所:滋賀県大津市坂本4-3-1
    • 交通:
      • JR湖西線「比叡山坂本駅」から徒歩約20分。
      • 京阪電鉄「坂本駅」から徒歩約10分。
    • 駐車場:近隣に駐車場があります。

    祭事

    • 例大祭:毎年4月17日に近い日曜日に開催されます。神輿や行列が行われ、地域の人々によって盛大に祝われます。

    まとめ

    日吉東照宮は、徳川家康を祀る東照宮の中でも、比叡山の麓という神聖な場所に位置するため、歴史的・文化的に重要な神社です。豪華な社殿や自然との調和が魅力で、滋賀県を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。また、日吉大社や坂本の町並みと合わせて巡ることで、より深い歴史と文化を感じることができます。

アドバイス・レビュー

  • 権現造り 本殿と拝殿が屋根でつながっている権現造りの発祥とも言われている。

  • 日光東照宮 徳川家光が日光東照宮の建て替える前に、日吉東照宮をモデルとして建て替えたと考えられている。日吉東照宮はわずか10年で建て替えられ、その2年後に日光東照宮が建て替えられた。

  • 見学 金土日は社殿も見学できるようです。それ以外は唐門の前まで。