玉津島神社
真田庵(善名称院)
粉河寺 ☺本堂前にある枯山水庭園は国の名勝に指定されています。
和歌浦天満宮 ☺正面の階段がすごいことになってます!が、横に緩やかな階段があります。
高野山・壇上伽藍 ☺バス停・金剛峯寺前、バス停・千手院橋 から歩いていけます。
粉河寺 ☺鎌倉時代には東西南北4kmに及ぶ規模を誇ったが、1585年に豊臣秀吉の兵乱により、建物などの多くが焼失。後に紀州徳川家の庇護などにより、江戸時代中期から後期にかけて現存の姿となった。
友ヶ島 ☺夏は虫よけスプレーと水分を忘れずに!
神倉神社 ☺熊野大神が一番最初に降臨された地とされています。
紀三井寺(金剛宝寺) ☺紀三井寺に訪れた松尾芭蕉が「見あぐれば 桜しもうて 紀三井寺」と詠んだことで知られる。
葛城館 ☺高野口駅からすぐ見えます。外観のみ見学可能。
友ヶ島 ☺国生み神話で最初に造られた島「おのころ島」という伝承もある。
和歌浦天満宮 ☺「老を積む身は浮き船に誘はれて遠ざかり行く和歌の浦波」 「見ざりつる古しべまでも悔しきは和歌吹上の浦の曙」