真田庵(善名称院)
高野口公園
空海が高野山開創より以前に厄除観音を祀ったお寺。かつては高野の玄関口として宿泊・参詣者で賑わっていた...
高野口駅の北側にあります。八幡神社からの景色が良いです。
高野山の登山道七本(高野七口)の一つ。
葛城館 ☺高野口駅からすぐ見えます。外観のみ見学可能。
道の駅・柿の郷くどやま ☺九度山観光での休憩ポイントに。ちょっとした博物館も併設されています。
旧萱野家(大石順教尼の記念館) ☺かつての高野山の里坊(僧が人里に構えた住まい)。大石順教尼も滞在していたことから、現在は記念館となっている。
旧萱野家(大石順教尼の記念館) ☺大石順教(1888年~1968年)。芸妓として17歳のころ養父がおこした「堀江六人斬り事件」により両腕を切断。鳥がくちばしで雛に餌を与える後継を見て口で字を書き、後に書画を描き日展に入選する。尼僧を志し、萱野家にお世話になり高野山で得度し僧となる。1936年に山科の勧修寺に移住し身体障害者福祉相談所...