鴨とタヌキが一緒に泳いでる!
規模No1の仁徳天皇陵を見慣れてますが、北側の拝所から見学したところ、高さがあるためか、応神天皇陵の...
第26代・継体天皇の陵が有力。誰でも立ち入りが可能なめずらしい大王陵。
世界遺産に登録された古墳ですが、古墳内は子供の遊び場・犬の散歩コースになっていてほっこりします。
言われなければただの高架下の盛り土に見える古墳!
阿武山古墳 ☺60歳ぐらいの男性が埋葬されており、中臣鎌足が亡くなる数ヵ月前に落馬事故に遭っていたことと、被葬者は腰椎など骨折していたなどが一致している。
いたすけ古墳 ☺昔からタヌキのいる古墳で有名。運が良ければ見れるかも?
阿武山古墳 ☺被葬者は最上位クラスの人物として、藤原鎌足が埋葬されていると考えられており、鎌足にしか授与されていない「大織冠」らしきものも確認されている。
阿武山古墳 ☺最寄りに駐車場などは無いようです。バス停から現地まで30分ほどぐるっと回る感じで徒歩になります。
仁徳天皇陵(大仙陵古墳) ☺延べ680万人が15年~かけて築造したと考えられている。
いたすけ古墳 ☺全長は約146m。5世紀後半頃に作られたと考えられています。
高井田横穴公園 ☺160以上の横穴があり、約20墓の横穴から線刻壁画が発見されている。
高井田横穴公園 ☺南側が公園入口、北側に資料館があります。
高井田横穴公園 ☺公園は自由、横穴は5月と10月の第3土曜日に特別公開。
近つ飛鳥風土記の丘(一須賀古墳群) ☺250墓の古墳が密集しており、そのうち約40は自由に見学可能