堺東駅の目の前。約80mの広めの無料展望ロビー。堺市を一望します。仁徳天皇陵も見えます。
主に屋上が展望フロアになっているので冬は寒いです。でも夜景は文句なしです。
地上約300m。夜22時まで営業
高さ123mの日本一の観覧車。東京の葛西臨海公園の観覧車は高さ117mで二位。お台場、天保山、みなと...
池田城跡公園 ☺入口は東西南北にあります。西側の西門は階段で、東側の大手門へはゆるやかな坂道です。
星田妙見宮(小松神社) ☺空海が修行中、北斗七星が降り3カ所に落ちた。このうちの一つがこの地と言われる。
星田妙見宮(小松神社) ☺七夕伝説があることから、縁結びのご利益があると言われている。
近つ飛鳥風土記の丘(一須賀古墳群) ☺250墓の古墳が密集しており、そのうち約40は自由に見学可能
梅田スカイビル・空中庭園展望台 ☺お盆の時期に行きました。日没ちょっと前の18時半にいくとスグに入れましたが、19時半頃には1時間待ちぐらいの大行列が出来てました。エレベーターは2台ありますが、そんなに人は乗れないので、早めに行くにこしたことはないです
梅田スカイビル・空中庭園展望台 ☺カップルだらけと思いきや、外人さんだらけなので、一人で来ても全然大丈夫な感じです。
堺市庁舎展望ロビー ☺ゴルゴ13のさいとうたかを先生は堺市出身
大阪府咲洲庁舎(WTCコスモタワー) ☺大阪南港にある展望台。夜は薄暗くロマンチックになるのでカップルで是非。
岸和田城(千亀利城) ☺岸和田城周辺は、城下町の雰囲気があったり、神社があったり、昔懐かしい雰囲気があってちょっと散策するのもよいです。
近つ飛鳥風土記の丘(一須賀古墳群) ☺飛鳥とありますが、奈良の明日香とはだいぶ離れています。大阪(難波宮)からみて近いこちらは「近つ飛鳥」、遠い奈良の飛鳥は「遠つ飛鳥」とされ古事記などにもでてくるようです。