観心寺 ☺701年に役行者により開き、後に空海が再建したと云われる。
櫻井神社 ☺お寺っぽい雰囲気ですが神社です。桜井の名を持つ著名人も多く訪れているとか。
住吉大社 ☺難波(南海)→電車で約10分→住吉大社前駅→歩いて数分
住吉大社 ☺路面電車の天王寺駅前→約20分→住吉鳥居前駅→目の前
櫻井神社 ☺拝殿は国宝で檜皮葺ではなく瓦葺きなのが特徴。中央に通路がある割拝殿形式。
観心寺 ☺空海により掘られたとされるご本尊。如意輪観音菩薩は国宝であり 4/17 と 18 のみ御開帳。
観心寺 ☺境内にある中院で8~15歳まで学問を学んだ。
住吉大社 ☺一番奥の第一本宮から順番に4つの宮にお参りします。参拝方法は二拝二拍手一拝です。
観心寺 ☺かつては60の子院を抱えた大寺院。後村上天皇も一時期仮の御所として暮らしていた。後に住吉大社で亡くなった。
住吉大社 ☺すごく綺麗な社です。縁結び、商売繁盛、集金などに様々なご利益のある摂末社の他、大筒のおみくじ、五大力石守 など他の社にはない特徴があります。境外には「おもかる石」の置いてある社もあります。