彦根城 ☺お盆の時期に行きました。天守閣自体は小さいですが、お昼前には30分待ち、お昼すぎには1時間待ちになっていました。
彦根城 ☺歴史博物館のある表門から天守閣までは約50mの高低差があり緩やかに階段を登っていきます。天守閣の内部は3階建てになっていて内部の階段は60度あり体感的にはほぼ直角です
瀬田の唐橋 ☺瀬田川は琵琶湖から流れでる唯一の川。宇治川、桂川、木津川、淀川へとつながる。
瀬田の唐橋 ☺急がばまわれは、草津から大津へ船でわたるより瀬田の唐橋をとおったほうが早く到着するからという説が有力。
彦根城 ☺はじめに上る表門の階段は、高さや歩幅がばらばらで攻めにくくなっています。
瀬田の唐橋 ☺壬申の乱の最後の決戦場
瀬田の唐橋 ☺橋の途中に島があり、大橋、小橋とわかれています。