うろこの家
神戸にある夜景スポット。日本三大夜景にも選ばれています。
ごっさかいといせき と読みます。弥生時代の遺跡。23棟の竪穴建物跡があり、約半数の棟で鉄器づくりが行...
普通の40分ほどのクルーズからランチ・ディナークルーズまであります。
シーボルトも訪れた神社。眼前の瀬戸内海の景色は、シーボルトの著書「日本」で日本一美しい景色と賞賛され...
六甲ガーデンテラス ☺入園は無料ですが、駐車場代に500円かかってしまいます。そのわりには狭いです。
明石城跡 ☺宮本武蔵が明石城で築城の際の町割りを手がけた。また麓に残る武蔵の庭園は宮本武蔵がゆかり。
明石城跡 ☺姫路城を築城した本多忠政は、明石城を築城した小笠原忠政の義理の父にあたる。
柿本神社 ☺歌人である柿本人麻呂を祀る神社。初代明石城主の小笠原忠政が明石城築城時(1620年)に祀ったとされる。また、和歌の上達を願う人々の崇敬を集め、和歌三神として崇められている。
イーグレひめじ ☺ちょっとした資料館などもあり、役所的なサービスや茶屋・カフェなどがあるようです。屋上(エレベーターで5F)は開放されていて姫路城を正面から見ることができます。以外に穴場です。
男山配水池公園 ☺超絶な階段は約200段。がんばって登ると 姫路城の勇姿が見れます。この階段はちょっと無理・・・という方は、姫路場近くのイーグレひめじ という施設の の屋上からの眺めも同じ高い位置から見れて良いです。
生石神社・石の宝殿 ☺国史跡「石の宝殿及び竜山石採石遺跡」
神戸市役所展望ロビー ☺エントランスはいってすぐ展望フロア行きのエレベータがあります。最上階ではなく24Fが展望ロビーです。
明石海峡大橋 ☺上から眺めるなら「淡路SA」、下から眺めるなら「道の駅あわじ」があります。特に淡路SAの充実っぷりはなかなかです。
イーグレひめじ ☺屋上は姫路城を眺めるのにちょうど良いです。