神戸シティー・ループバス ☺三ノ宮駅からのバス停探しに迷いました・・・
神戸旧居留地 ☺現在の北野異人館街は、この居留地が手狭になったため日本人と外国人が一緒に住むエリア(雑居地)を北野村につくったのが始まり。うろこの家などは居留地エリアにあったのを現在の場所に移築された。
神戸シティー・ループバス ☺バスガイドさんが乗車しており見どころなどを案内して巡ってくれます。また1日乗車券もバスガイドさんから購入できます。
神戸市役所展望ロビー ☺エントランスはいってすぐ展望フロア行きのエレベータがあります。最上階ではなく24Fが展望ロビーです。
神戸旧居留地 ☺おしゃれな建物がたくさんありますが、旧居留地に唯一現存する建物が博物館近くの十五番館。
南京町 ☺横浜中華街の1/3 ぐらいの規模らしいが、食べ歩きなど用のお店は南京町のほうが充実している気がする・・・
生田神社 ☺三宮から歩いていけます。
旧神戸居留地十五番館 ☺神戸に残る最も古い異人館。国の重要文化財。現在はレストランとしても利用されている。
神戸シティー・ループバス ☺三宮から異人館へ行く場合は マルイを目印に三井住友銀行の前にある緑でレトロなバス停 「7.地下鉄三宮駅前(北行) 」に乗ると良いです。
生田神社 ☺天照大神(アマテラス)の妹神または和魂であると言われる稚日女尊(ワカヒルメノミコト)を祀っており、201年に神功皇后が三韓外征の帰りに神戸港で停泊していたところ稚日女尊が現れ「この地に祀って欲しい」との神託があったと日本書紀に記されている。