思ったより小さいお城ですが、日本刀がたくさん展示されていて楽しめます。
広島城 ☺天守閣内はお城というよりも博物館になっています。
鉄のくじら館 ☺シンボルにもなっている潜水艦はただの飾りではなく、中もけんがくできます。当時の機材などがそのままでレトロな機材をみることがてきます。
袋町小学校平和資料館 ☺被爆した校舎の一部。住民の安否を尋ねる場となり、安否を確認するため壁にチョークで書かれた伝言が残っている
竹原市歴史民俗資料館 ☺竹原の歴史や町に繁栄をもたらした製塩業の歴史などが紹介されています。
竹原市歴史民俗資料館 ☺園内にある銅像は竹鶴政孝と妻のリタの銅像です。
竹原市歴史民俗資料館 ☺昭和初期に町の図書館として建てられた建物。また、江戸時代中期の儒学者・塩谷道碩の旧宅跡。
鉄のくじら館 ☺潜水艦の中を見学できるのが楽しい!
旧海軍兵学校 ☺『レストラン江田島』『さくら』がありもちろん「海軍カレー」もあります。
旧海軍兵学校 ☺江田島を代表するスポット。現在でも海上自衛隊の教育施設があります。 見学は 個人の場合、当日の受付で見学する事が出来ます。
大和ミュージアム ☺第二次世界大戦下の1941年12月(昭和16年)、先端技術の集大成として極秘に建造された戦艦。1945年4月7日(昭和20年)、沖縄特攻作戦に向かう途上、米艦載機の攻撃を受け沈没、乗員3,332名のうち3,056名が大和と運命を共にしました。