千光寺
広島市街地を見渡す景観スポット
弥山 ☺ロープウェイを使っても、霊火堂や山頂までの登山は、結構しんどいです。カップルで来てちょっと登ってみようか的なノリだと後悔します。チャレンジする場合は覚悟を・・・。あと、帰りのロープウェイの時間も要チェック。
医王寺 ☺ちょっと町並みが迷路みたいですが、それほど迷わずいけます。階段も少しありますが、きついというほどでもありません。
西方寺・普明閣 ☺町を一望するおすすめの眺めです。自由に見学できます。
歴史の見える丘 ☺同じ呉市内でも本州側に歴史の見える丘、大崎下島に歴史の見える丘公園というのがあります。
福山城 ☺入口は福山駅北口すぐ。
千光寺 ☺千光寺は山の中腹にありますが、麓から千光寺まで登っていくとちょっとしんどいです。登り片道だけロープウェイを使って、歩いて下っていくといいと思います。山頂からの眺めや、千光寺から下っていく道中には猫の細道という不思議な雰囲気の小路があります。
鞆の浦歴史民俗資料館 ☺所々に案内があります。
弥山 ☺山頂には巨石がごろごろと転がっていて不思議です。眺めだけ見たいならロープウェイ降りてすぐの獅子岩展望台あたりからで十分で、ここから先は登山です。
対潮楼(福禅寺) ☺畳の上でまったりと、景色を眺めることができます。いろは丸ががんばって動いているところがまた風情あります。
歴史の見える丘 ☺目の前が造船ドッグなので造りかけの船をみたりすることができます。公演部分からは電線など邪魔なので歩道橋からの眺めが良いです。