風頭公園・坂本龍馬像
グラバー園
色々な建物が移築されています。グラバー邸は日本で最も古い木造の西洋風建築。
龍馬通り ☺麓の入口から亀山社中跡まで210mですが長崎名物の階段です。
龍馬のぶーつ像 ☺眼鏡橋からタクシーで約1000円→風頭公園→10分ほど下っていきました。風頭公園からは案内がところどころにあるので迷わずにいけました。
グラバー園 ☺トーマス・ブレイク・グラバー(1838~1911)はスコットランド人の武器商人。龍馬が並いる大人物と渡り合えた理由にグラバーの存在は大きい。
グラバー園 ☺製茶業・オルト商会を設立したウィリアム・ジョン・オルトの旧邸。1865年に建てられ、活水女学校が仮校舎としても使用していた。国の重要文化財にも指定されている。
グラバー園 ☺ハート型の敷石に触れると恋が叶うとか、2つ見つけると良いことがあるなど言われています。
グラバー園 ☺1878年(明治11年)に馬町に建てられた西洋料理店「自由亭」の建物。現在は2階部分がカフェとして営業されている。
亀山社中跡 ☺17時には閉館ということで、中はみれませんでした・・・
グラバー園 ☺1883年(明治16年)に現・上町に建てられた裁判所。現在はレトロ写真館として営業しており、衣装レンタル(園内散策可)ができる。
亀山社中跡 ☺ここをさらに登ると風頭公園につきます、景色はそこでもめいっぱい楽めます!
風頭公園・坂本龍馬像 ☺標高は151m程度らしい。稲佐山は333m。