稲佐山
龍馬のぶーつ像
個人的に選ぶ日本三景の一つ!九十九島も佐世保の市街地も見えます。
龍馬のぶーつ像 ☺眼鏡橋からタクシーで約1000円→風頭公園→10分ほど下っていきました。風頭公園からは案内がところどころにあるので迷わずにいけました。
伊王島灯台・夕陽ヶ丘展望所 ☺バスでいくこともできるようですが、ふれあい伊王島で電動自転車をレンタルしていくのが効率的です。道中はずっと坂道なので普通の自転車でも大変です・・・。
龍馬のぶーつ像 ☺亀山社中跡のまんまえにあるスポットです。よくブーツをはいて記念撮影をする写真をみかけます。
展海峰 ☺九十九島だけでなく、佐世保市街も一望する絶景スポットです。
伊王島灯台・夕陽ヶ丘展望所 ☺夕陽ヶ丘展望所から見える 軍艦島っぽいのは 軍艦島でなく高島です・・・。自転車こいできたかいがあるほどきれいだった!
稲佐山 ☺ロープウェイ入口までいく無料シャトルバスに乗ろうとおもったら駄目だった(帰り好いてたら乗せてあげれるけど・・・)。なんでも混んでる時は事前にチケットをホテルや観光案内所から入手しておく必要があるらしい・・・。ので、JR長崎駅タクシーで1000円程度。
長崎県庁展望テラス ☺海側の長崎県庁と、陸側の長崎市役所のりょうほうとも展望ロビーが無料開放されています。
鍋冠山公園 ☺グラバー園の第2ゲートから歩いていけます。ところどころ案内がありす。お昼なら大丈夫ですが、道中に電灯がないので夜は歩いていくのは無理そうです。
展海峰 ☺西海パールシーリゾートや佐世保駅から車で15分~。場所は少しわかりにくいですが、無料駐車場もあり、佐世保にきたらおすすめのスポットです。
風頭公園・坂本龍馬像 ☺眼鏡橋から徒歩でいこうとしましたが道がわからず断念。結局タクシーで風頭公園まで(約10分、1200円程度)いきました。風頭公園からは道標に従って下りていくだけで龍馬のぶーつ像や亀山社中跡にいく事ができます。