毛越寺
中尊寺
毛越寺 ☺主に広い池をぐるっとまわる感じの庭園です。所々に遺構跡があります。ただの池ですが、優雅な雰囲気が感じられます。入口左にある宝物館のロッカーは無料で利用できます。
龍谷寺 ☺石川啄木の伯父が住職を務めていたお寺。ちなみに啄木の父も盛岡のお寺の住職だった。境内の枝垂桜は天然記念物。
中尊寺 ☺金色堂は写真撮影禁止です。
三ツ石神社・鬼の手形 ☺岩手という名前の由来とも言われる社。神社自体は三つの岩しかないひっそりとした感じです。また鬼の手形と言われる跡もはっきりとはわからないです。
ムカデ姫の墓 ☺中央通り側から、報恩寺・五百羅漢に向かう道中はお寺の集まる通りになっていて、通りを歩いていると案内板があります。
達谷窟毘沙門堂 ☺平泉駅からレンタサイクルでも25分。毛越寺沿いの道路を左側にずっと真っ直ぐなので、特に迷わずいけます。行きは緩やかながら坂道、帰りはだいぶ楽。のどかな田園風景がひろがっているので、サイクリングにもすごくおすすめです。女性のかたは電動自転車のほうがおすすめです。
中尊寺 ☺平泉駅から歩くと30分ぐらいかかりますのでレンタサイクルかバスがいいでしょう。駐車場もあります。
三ツ石神社・鬼の手形 ☺なぜか岩の割れ目の間に1円玉がはさまっています。補強されてるのかな?
龍谷寺 ☺五百羅漢で有名な報恩寺の近くにあります。お寺の集まっている通りにあり、小さな寺院なので、知らないと見過ごしそうにはなります。
中尊寺 ☺平泉で一番人気の場所です。入口に広めの駐車場もありますが、ゴールデンウィーク中は駐車待ちの車の列が続いていました。