二月堂裏参道
無料で拝観できます。千手観音、阿弥陀如来、普賢菩薩が安置されています。
銀杏と紅葉がとてもきれいです。
依水園に隣接した庭園です。紅葉がキレイです。
春日大社 ☺奈良公園を鹿とともにねりあるき、奈良の大仏をみて、春日大社にいきました。
猿沢池 ☺興福寺の階段を降りていくとある池です。
奈良県庁屋上広場・展望室 ☺土日も無料開放されてます。絵を書いてる人達がちらほらいました。
東大寺・二月堂 ☺東大寺の南大門から歩いて10分かからないぐらいです。
手向山八幡宮 ☺東大寺の南大門から歩いて10分かからないぐらいです。
正倉院 ☺平日のみ夕方までは、外構のみ無料公開してるようです。
猿沢池 ☺ちょっとベンチで一休みしたくなる池です。
興福寺 ☺日本の国宝の仏像の15%が興福寺にあるといわれています。
東大寺・二月堂 ☺普通は、奈良の大仏を見たら帰りますが、大仏殿の後ろにはすごく大きな鐘があり、さらに進んでいくと、二月堂とゆうちょっと清水寺みたいな場所があります。無料で入れて、眺めもよいので、個人的には大仏殿よりもオススメです。
興福寺 ☺境内の拝観料は無料でした。国宝館などの一部施設が有料です。