国立科学博物館

1877年(明治10)に創立された自然・科学を専門に扱う国立の科学館。通称は科博(かはく)。400万点を超える貴重なコレクションを収蔵しており、日本館と地球館の2つの展示館があります。
  • 地球館(北側部分)リニューアル 地下1階

    地球館(北側部分)リニューアル 地下1階

  • ハヤシライス とろふわオムライス

    ハヤシライス とろふわオムライス

  • ヨシモトコレクションの世界

    ヨシモトコレクションの世界

  • レビュー写真

    大塚里香

料金
常設展示 大学生以上 630円、高校生以下 無料
夜間天体観望 大学生以上 320円、高校生以下 無料
入館時間
■入館時間
9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで)
金曜日のみ9:00 ~20:00 (入館は19:30 まで)
イベント・夏季・ゴールデンウィーク期間中は延長する場合あり。
■休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始
住所
東京都台東区上野公園7-20

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 屋外広場にあるシロナガスクジラの模型は原寸大です。

  • 日本館の建物は国の重要文化財。以前の建物などは関東大震災で全壊。現在の建物は震災の復興がおちついた昭和(1931年)に再建されたもの。上空からみると飛行機の形になっている。

  • あまり知られてないですが、地球館の屋上からの景色もなかなか良いです。

  • ティラノサウルスなど恐竜の骨は地球館に展示されています。

  • 地球館のマッコウクジラの標本は、2005年に鹿児島に漂着ゴミした個体を、数年間砂浜に埋め、骨だけにしてから運ばれた。

  • 一部を除いてほぼ撮影可能です。

  • 本物のアンモナイトの化石やティラノサウルス、トリケラトプスなどの歯の骨などがミュージアムショップで売られています。

  • 一番最初にでくわすフーコーの振り子は 約19mの高さからつるされており、地球が自転していることがわかる装置です。 北極であれば1日で360度、東京だと210度回転しますが、数分ではわからないので、博物館の入場と退場時に比較すると少し楽しめます。

  • 日本館(洋風の古いほう)と地球館の2つの建物があり、どちらもとにかくボリュームがあります。
  • 日本館2階に忠犬ハチ公(秋田犬)の剥製が展示されています。