山城国一宮
しもがもじんじゃ(かもみおやじんじゃ)

下鴨神社(賀茂御祖神社)

  • PHOTO 1

    高さ30mの重要文化財の楼門。...

  • PHOTO 2

    連理の賢木(れんりのさかき)。...

  • PHOTO 3

    みたらし団子の由来。 下鴨神...

  • PHOTO 4

    舞殿

  • PHOTO 5

    お白石

  • PHOTO 6

    糺の森

古代氏族・賀茂氏の氏神を祀る神社。正式名称は賀茂御祖神社。歴史は京都の社寺の中でも古く。紀元前90年には神社の修造が行われた記録も残り、上賀茂神社とともに朝廷の崇敬を受けていたといわれる。
  • 下鴨神社で流鏑馬神事

    下鴨神社で流鏑馬神事

  • 葵祭

    葵祭

  • 賀茂御祖神社・下鴨神社

    賀茂御祖神社・下鴨神社

  • レビュー写真

    高さ30mの重要文化財の楼門。1628年以降は解体修理して保存されている。

  • レビュー写真

    みたらし団子の由来。 下鴨神社のそばにある「加茂みたらし茶屋」が、下鴨神社境内の御手洗池(みたらしのいけ)の泡を模して、発案したと言われている。

  • レビュー写真

    連理の賢木(れんりのさかき)。木の幹が隣の木の幹の中に入りんでおり、縁結びの御神木とも言われている。

  • レビュー写真

    お白石

  • レビュー写真
  • レビュー写真

    舞殿

  • レビュー写真

    糺の森

  • レビュー写真

    相生社(あいおいのやしろ)。縁結びのお社として知られる。めでたいことを「相生」というのはここから始まったといわれている。

  • レビュー写真

    境内案内図

  • レビュー写真

    南口鳥居

  • レビュー写真

    さざれ石

  • レビュー写真

    御手洗社

  • レビュー写真

    相生社

  • レビュー写真

    バス停

  • レビュー写真

    解除所

  • レビュー写真

    えと詣

  • レビュー写真

    境内図

  • レビュー写真

    橋殿

アクセス
京阪電鉄 出町柳駅から徒歩約10分
住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 下鴨神社の紅葉は、京都市内でも最も遅く、例年12月から紅葉が始まります。

  • 神社に続く糺の森は静寂で心落ち着きます。早朝・夕方がひっそりとしていてオススメ。
  • 糺ノ森から ゆっくり歩いて神社にむかいましょう。
  • 平安・鎌倉時代の歌人の鴨長明は下鴨神社の神職の家系です。残念ながら神職にはつけず、その無念さからか晩年に日本の三大随筆の一つ方丈記ができあがります。
  • 糺ノ森にある摂社の河合神社は美容・縁結び・安産など女性の願いを叶えてくれる神様です。手鏡形の絵馬に自分の化粧品でお絵かきして奉納します。