下鴨神社で流鏑馬神事
葵祭
賀茂御祖神社・下鴨神社
高さ30mの重要文化財の楼門。1628年以降は解体修理して保存されている。
みたらし団子の由来。 下鴨神社のそばにある「加茂みたらし茶屋」が、下鴨神社境内の御手洗池(みたらしのいけ)の泡を模して、発案したと言われている。
連理の賢木(れんりのさかき)。木の幹が隣の木の幹の中に入りんでおり、縁結びの御神木とも言われている。
お白石
舞殿
糺の森
相生社(あいおいのやしろ)。縁結びのお社として知られる。めでたいことを「相生」というのはここから始まったといわれている。
境内案内図
南口鳥居
さざれ石
御手洗社
相生社
バス停
解除所
えと詣
境内図
橋殿
アクセス |
---|
京阪電鉄 出町柳駅から徒歩約10分 |
住所 |
京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |