にしあらいたいし(そうじじ)

西新井大師(總持寺)

西新井大師の名で知られる總持寺。創建は826年といわれ、空海が関東巡錫の途中、この地で観音菩薩の霊託を聞き、十一面観音を彫り寺院を建立したと言われる。境内にある井戸が本堂の西側にあることから西新井の地名ができたとも言われる。川崎大師(神奈川)観福寺・大師堂(千葉)と共に「関東三大師」の一つに数えられ、正月には初詣の参拝客で賑わう。
  • 【4K Japan】2024.1.2 令和6年 初詣 西新井大師

    【4K Japan】2024.1.2 令...

  • 厄払い 西新井大師

    厄払い 西新井大師

  • 節分の豆撒き

    節分の豆撒き

山号五智山(ごちさん)
宗派真言宗豊山派
本尊十一面観世音菩薩、弘法大師
創建年伝・826年
開基伝・空海
正式名五智山 遍照院 總持寺
アクセス
東武大師線・大師前駅→徒歩5分
都営日暮里・舎人ライナー・西新井大師西駅→徒歩20分
住所
東京都足立区西新井1-15-1

周辺スポット・最寄り駅

アドバイス・レビュー

  • 関東県内では厄除けで有名なお寺。上野駅から電車で30分ぐらいでアクセスできます。

  • 1/5 の平日にきましたが境内の出店がところせましとすごい活気でした。

  • 大量の塩に埋もれた塩地蔵さまが祀られています。イボ取りの霊験あらたかといわれ、塩をもって帰り、快癒した際は、いただいた量の倍の塩をお供えします。