トラピスト修道院

1896年(明治29年)に創設された日本最初のカトリック男子修道院。敷地内の工場で作られるトラピストバター、クッキー、バター飴、ジャムなどが有名。
  • 👨DrTerraKhan >>

  • トラピスト修道院(北斗市当別)

    トラピスト修道院(北斗市当別)

うんちく
  • 正式名称は「厳律シトー会灯台の聖母大修道院」
  • 現在も40人ほどの修道士たちがここで生活を送っています。
アクセス
JR・函館駅→木古内方面行き(約40分 *2時間に1本程度)→渡島当別駅→徒歩20分
住所
北海道北斗市三ツ石

アドバイス・レビュー

  • 修道院へと続くポプラ並木
  • 駐車場にある直売店で売られている、トラピストバターを使ったソフトクリーム(約350円)がオススメ!トラピストクッキーがスプーンがわりです。
  • 美味しすぎると噂のソフトクリームは季節限定。
  • 建物内部の見学は男性のみ往復ハガキで要予約。
  • 函館から車で1時間ぐらい。

レビューを投稿

写真投稿
写真を投稿する